夏休み前半の4連休中、月曜は葉山へ。
2時頃出て3時過ぎについた。
赤の夾竹桃はどこでも絶好調。
ちょっとためてたのが良かったのだろうか。
空のあちこち、入道雲がたってる。
海に降りる階段の周りで、
ふわっと甘い匂いがした。
花か緑かはっきりしない。
一見凪だけど、
ほんのり厚めのウネリ。台風14号のせいか。
潮は濁り、岩場近くで大きいボラ、
メジナの子の群、もっと小さい子、
タナゴの子の群、ベラ。
ゴーグルをゆるめすぎて、
水が入ってくるので岩の上で一休み。
岩の裏は澄んでるように見えたけど、
その辺はウネリ強いし潮も速そう。
岩の上にいる時も、入道雲はたちっぱなし。
夕方になっても水面がギラギラ眩しい。
浜に戻って、もう一度泳いで浮かぶ。
クラゲが怖くて思い切り手を伸ばしては
泳げなかった。
見なかったけど、いないとも思えない。
ふだんいない若者集団がはしゃいでで鬱陶しい。
近くでスイカ割りはマッジ迷惑。
まあそれも、盛夏ならではだけどさ。
そんなこと、すぐにどうでもよくなるくらい、
八月の海は最高だ。
存分に海にいて、駐車場に戻っても
まだ海はギラギラしていた。
海沿いの道を鎌倉の方に向かう途中で、
あちこちたってた入道雲が一つにまとまって、
ついに爆発、からの、噴出。
噴出してる最中に、根元に次の雲がたってた。
駅前のイチョウが去年の秋の剪定で
小さくなって、雀団地はロータリーの木や、
若宮の木に分散して、
スズメたちは大騒ぎしながら飛び交っていた。
若宮ではよーく見ると、スズメではない小鳥の群もいた。
お寺へ。海に長くいたのでつく頃には薄暗かった。
蓮の匂い。蝉はみんな揃ってる。
お寺でも、ふわっと甘い匂い。
緑が熟し始めてるような。
下のベンチでストレッチ。
夏の星座たち、射手座も見えた。
海も夜のお寺も、八月は最高だ。
その後また駅前に行くと、スズメの声は
もう全くしなくて静かになっていた。
さっきの大騒ぎは、寝床を決めるためだったのか。
東京に戻って久々に白金に行ってカレーとナン買って、
若手の新橋になりつつある恵比寿を通って三茶で買い物。
別れ際にはCも私も眠くなってた。