なぎのあとさき

日記です。

雨の土曜日

2015年08月29日 | 日々のこと

庭でビーと夕涼みしてたら
シオカラトンボが窓の側でジタバタしてて、
窓を開けたら部屋に入って来た。
ダーがつかまえて、外に放した。
ダ「トンボかわいいの。
チャカチャカしてて、なんだかモンチみたい」
家の中にいたという、
ダーの手のひらくらいの大きさのクモ
(私はみてない)も、
ダ「クモなんてモンチみたいなもんだよ」
私「見た目が全然ちがうじゃん!
モンチなら何匹壁にはりついててもいいけどさー」

台風15号がオホーツク高気圧を巻きこんで
北の風が吹いて8月なのにうすら寒い日がつづく。
南の方にはなんちゃら前線。

掃除機をついに買い替え。
中のゴミ入れの蓋が壊れてたし、
吸引力はすぐ落ちるし。
HDDのリモコンも壊れたので
渋谷のビッカメで一緒に買った。
リモコンは、壊れかけだったところに、
テーブルの上で殿に水をこぼされて完全に壊れた。 

担当の兄さんがずっとwiiのゲームソフトを
下敷き代わりにしてた。
客の男「ペンライトってあります?」
「サイリウムのことですよね、振る系の」
「はい、振る系の」
私は意味不明だったけどダーがくすくす笑ってて、
あとで説明してくれた。

サティの券が余ってたのでもう一回。
今度は音楽もじっくり聴いた。
ラヴェルとかドビュッシーとか、
音楽も、あの頃のパリはいいな。
ものごころついた頃から好きだ。

薄暗い天気。
お腹がへって、お蕎麦&ビール。
で、三茶に移動して、コンタクトもゲット。
唐揚げ買って帰宅。

モンチはキンタと一緒に、精霊の森を探検。
精霊の森にはいろんな動物がいて、
ネジミの精霊を見つけると、
遊ぶのが大好きなキンタもモンチも
我を忘れて追いかける。もともと我なんて薄い二人だけど。
ネ「もーいいかげんにしてよ!
  おれ下界でアンタのねーちゃんのサバトラに
  さんざんねぶられてここに来たんだぜ!」
モ「ちらない!」
ネ「やれやれだぜ」
それに、地球時間の7月のはじめ、
北海道から来た犬のBちゃんにも会った。
Bちゃんのパパは、ちもべが前に世話になってたデブで、
Bちゃんの旅立ちに大ショックを受けてたけど、
なつこくて気のいいBちゃんは、
天の国でもすぐ人気者になって、
モンチにとって初めての、犬の友だちだ。

コメント

電車で海に行く日の持ち物リスト

2015年08月29日 | 日々のこと

庭はルドベキア、ルリマツリ、
サルビア、バラがちらほら。

花火も終わって
いよいよ涼しい風が吹いてるし
台風15号の小雨のぱらつく日が多くて、
天気が全く読めなかったけど、
仕事が休みの日、
雨予報が外れて、15号は温帯低気圧に変わり、
朝からいい天気で、小杉から湘南新宿ライナー。
大船で乗り換え、観音様はいつも真っ白。
北鎌倉で降りて、明月院に寄る。
トイレの前に色とりどりの夏の花、
ダリアやコスモスまで。
お堂の前の百日紅が満開。
日が射していた。
今咲くアジサイがあるみたいで、
丸い蕾がたくさんあった。

煎餅食べて、歩いて八幡様へ。
蓮もまだ咲いていた。
大きなサギ、カメ。緑がきれい。
小町通りでビールを買って飲みながら、
駅前を抜けたあたりで、
しょちゅう来ててもやっぱり
わくわくしてきた。由比ヶ浜へ。

海は明るいグリーンがかって、
少しウネリが残って、黄旗。
材木座寄りの外れの方へ。
久しぶりの由比ヶ浜、
広々した砂浜と遠浅の砂底の海、
対岸の見えない相模湾の水平線、
外れの方は人も少ない。

ビールをちょっと飲んで海に入った。
電車だしメイク道具ないし
顔は濡らさないつもりだったけど入ってすぐ、
そんなこと忘れてウネリに突っ込んだ。
波をくぐったり、浮かんだり、泳いだり。
青い波のフェイスに魚が見えた。
ボラかな、波にのって遊んでる。

上がってごろん。
お稲荷さん食べたけど、トンビは来なかった。
風はわりと乾いてて、気持ちいい。
重力から波の音から何から全部気持ちいい。
一服して、またごろん。
雲に隠れた太陽がまた出てから
もう一度海に入って、冷えて、
上がって、その場で着がえて、またごろん。
5時すぎて、サーファーがいっぱい出た。
ウネったり、ないだり。
少年たちが何か砂で作っていた。
ウロコまではいかない形の雲。
橋の下にもボラらしき魚がいっぱい。
太陽が沈む頃まで浜にいた。

--- 電車で海に行く日の持ち物リスト ---

・敷物
・薄手のバスタオル1枚
・着替えブラトップ&パンツ
・日焼け止め
・ブラシ
・せめて化粧水

※ 水着は着ていく、上にワンピース
※ 海近くのコンビニで水2ℓ買う(髪と体流す用)
  コンビニの袋に濡れた水着を入れる

横浜につく頃はもう暗かった。
中華街を少しだけぶらぶら。

コメント