なぎのあとさき

日記です。

頭痛の夜

2017年07月11日 | 猫トーク



おめめ半開き

モンちゃんがWTのミニトートに頭を突っ込んで、
楽しそうにしてる。
顔出して私を見て、
「すげーたのちー!」って顔。
よく見たら、お財布をバリバリやってた。
去年の誕生日にもらったばかりの、
デザインも使い勝手もめちゃ気に入ってるお財布。
「あーっ、モンちゃん!」と叫んだら、
モンちゃんはびっくりしてピャーッと逃げた。
叱ったわけじゃないけど私の声で、
私がショック受けてる、
おれマズイことした、ってのが分かってるっぽい。

遊んでて、モンちゃんの爪が人差し指に刺さった時も、
「いったあああ!」と私は言って、
そんなことで叱りはしないけど、
モンちゃんはピャーーッと逃げて、
おれやっちゃった!って顔をする。

その後は、部屋の隅の段差に片方の前足をもたせかけ、
ごろっとしていて、大人しい。
私や他の猫にちょっかい出したり、
オンギャーって鳴いたりしない。

-------

今回の鐘2日目は、
久々に頭痛がものすごかった。
仕事から帰って、猫にご飯をあげたら、
殿は食べるけどビーは食べないで、
本棚の上でごろっと寝てる。
食欲ないのかな?と思いつつ、
別のレトルトをあげたら、
お皿がピカピカになるまで食べた。

その後で、キッチンに立ったらくらくらして吐きそう。
ベッドに寝転んだら動けなくなった。

そういう時、いつしか長い付き合いのビーや殿は、
私にあれこれ言わず、
ほっといてくれるようになったけど、
モンちゃんはおかまいなしで、
「あちょぼーぜ!あちょぼーぜ!」と
ベッドに来てリクエストする。
ちょっと遊んでから倒れた。

ひと眠りしたらだいぶよくなって、
肉とピーマンを炒めて食べて、
ダーの買ってきてくれた鉄分グミも食べたら治った。




そろそろよくなったにゃ?

治ったらビーが「かまって!」というので、
肩に乗っけたら、ずっと乗っていた。
ビーを乗せたまま、歯磨きしたり、
テレビ見たり。

ひと眠りのせいで明るくなるまで眠れなかった、
その間はモンちゃんが私の足にくっついて寝ていた。

-------

ダーは本当によく、
猫たちの毛を梳かしてくれる。
ビーはあんまり梳かされるの好きじゃなくて
逃げようとするけど、
梳かしはじめるとじっとして梳かされている。
ビーを梳かしてると、
寝てた殿が起きてくる。
抜けた毛はとっておいて、
猫毛帽子にするつもりらしい。

コメント

つれづれ

2017年07月11日 | 日々のこと

ハンタが連載復活したので、
虫編を読み返して、30巻は泣いた!
レイナ里帰りでひと泣きした後の、
メルエムとコムギのラスト軍儀。
あれはジャンプ史上、いや、
あらゆるマンガ史上最高にロマンティックな
ラブシーンじゃなかろうか。
前に虫編つまんない(ヒソカが出てないから)
とどこかに書いてたら謝りたい。
虫偏面白い!!さすがトガ神。
ナックルが選別で置いてかれた動物にご飯あげてるとこがいい。

突入シーンで、龍に乗って降りてくるジジイ二人!
ネテロの修行シーンもいいし、
百式観音かっこいー。
ジジイと同じくらいモラウもかっこいい。
虫サイドもピトーは猫だから憎めないし、
ユピーも戦士としてかっこいい。プフは苦手。

で、パームが見届けるまでの流れもすごくいいんだよね。
泣くわ!

-------

泣いた後の目でやっと眼科に行った。
健康診断で緑内障の疑いといわれて。
視野検査のとき、看護師さんに「上手」と言われた。
看護師さんは不思議な雰囲気の人だった。
緑内障の疑いは完全に晴れた、
良かったけど5000円もかかって、
皮膚科はあきらめ、湿疹にはアロエを塗った。

猫の医療に糸目をつける気はないので、
その分、人間に関しては節約を心がけなくては。
私「春秋ものを制すものがセールを制す!」
ダ「制さなくていいから!」
制してる場合じゃない。
といいつつ、秋物おでかけスカート、
ニット、ドルマンカーディガン、
タンクワンピ、ピンクのトップスなど購入。
いつものセールよりは控え目。

近所のお寺で初めてご住職らしき人に会って、
「どこに住んでるの?」
「お印をあげますから、こちらへ」と声をかけられ、
お菓子をもらった。
ダ「何で?何でもらえるの?」
「美人だからかなー」
「そーだと思ったけど、、そーゆうもんだよね」
チャリで走ってると、外人さんに
「ヘイヘイヘイ!」と声をかけられるし、
ペットフードやでも声かけられるし、
すれ違う人が振り返るし。
海の駐車場はタダだし、モテるなー。
モテてしかるべきだと思う、自分でいうけど。
まあ私欲がなくて心がきれいだし、
バックには海がついてるし。

コメント

7月上旬のにゃんトーク

2017年07月11日 | 猫トーク



なんだここ!
うちにこんなとこあったっけ?



開拓したぜ!ここはおれのスペースだ!




こっから出ないぜ、おれは!

シーツの取り換え中に、シーツの中に入ると
しばらく出てこないモンちゃん。

7月の上旬も、6月から引き続き、
猫たちは平穏な毎日。
梅雨はどこいったのか、
日中は30℃越え、35℃越えで、
暑くて殿もビーも日中はほぼ寝てるけど、
夕方ちょっと涼しくなるとウロウロして、
ご飯もよく食べるし、お水もよく飲むし。

ビーはすぐ流しの上にジャンプする。
冷やし中華のためのササミを切って
ちょっと置いておいたら、
むしゃむしゃやっていた。

殿もちょこちょこ起きて、
お水飲んだり、カリカリを食べたり。

モンちゃんは言わずもがな、
暑くて床にごろっとしてるけど、
行き倒れ感はない。
段差によっかかって、
私の動きをじっと見ていて。
何か気になるものがあればパッと起きて飛んでくるし、
窓の開け閉めをしてもパッと飛んでくる。

モンちゃんに関しては、
「あー今日もたのちかった!」と、
大満足で夜寝てほしい、と思い、
いろんなオモチャで遊んだり、
何度も抱っこして外を散歩したりしてるけど、
よく考えてみら人間は、
「あー今日も楽しかった!」と大満足で寝るのは、
週末くらい、普通はね。

とても平穏、
でも、殿のクレア値だけは高いまま。
8日(土)に検査したけど、
この3回の検査でほとんど変わりなし。
先生「高値は一時的なものではなかった、
皮下点滴をして保っている状況だと思います」
お薬はバソトップからラプロスに変更。
ホエキは2日に1回、
このまま続けて様子を見ることに。

夜ダーと二人揃って、
テーブルをきれいにしてホエキ準備して、
殿を連れてくると、
あとは二人に撫でられてじっとしてる。

たまに、明け方ベッドに来てくれる。
お腹を撫でるとすぐにドゥルドゥル。

10日(月)は、
午前中の暑い中、殿はサッと網戸を開けて外へ。
すぐに抱っこした。

コメント

peach moon

2017年07月11日 | お散歩

7月8、9日の週末も35℃越え、
ビーはトイレに引きこもり。
エアコンつけっぱなしでも暑そうにしてる。

ダーはかわいそうに土日仕事で、
私は午後は海へ。

駐車場のおじさんも、
「この時期からこんなに人が来るってことない」
ってゆうくらい混んでて、
駐車場は満車だったけど、
ベスポジを開けてくれてお金もとってくれなかった。

土曜は、まあまあ澄み、ところどころ濁り。
潮がそこそこ温まり、ウエットなしで岩まで初。

浅瀬にカイズがいて、ついてくと兄さんがいた。
カイズはたくさんいて、
カゴカキとオヤビッチャもカイズ風に一緒にいた。

岩まで行って、岩に沿って曲がると目の前に、
目線の高さに、兄さんが出てきて目が合った。
岩の奥には、兄さんよりさらにデカい、
ということは相当デカいクロダイがいて、
沖の方へ行ってしまった。

あらゆるイワシの群もいた。
しばらく追いかけられるスピード。
タカノハ、ハゼ、オレンジちゃん。

岩の上も暖かくて、
岩から水に入るときもそんなに冷たくない。

浅瀬ででかいボラ3匹に遭遇。

ライフガードが出現して喫煙所ができた。
夕方もう一度海に入った。
帰りにメロンパフェとチーズチキン。

山に入ると、ヒグラシの声。
「ピピピピピ」と、ガビがヒグラシの真似をしてるようだった。
ガビはウグイスの声はうまくて、
いつまでも盛ってるんだけど、
ヒグラシの真似はすぐにやめる。似てないからね。

------

日曜もまあまあ澄み、ところどころ濁り。
泳いでたらイワシの大群が私の下から出てきた。
煌めきまくって。
全力で追いかけてしばらくついて行ったけど、
途中で潮が濁ってしまった。

クロダイたちもずっといて一緒に泳いだ。
浅いところにまたカイズがいっぱいいた。
あらゆる方向に泳いで、好きに手足を伸ばせる、
7月の海ってすばらしい。
クラゲがいないから。

葉山リターンで東京に戻った後で、
19時30分ころ、出たばかりの満月。
その日Cが持ってきてくれた山梨の桃みたいに、
大きいピンクの満月。

この週末の陽射しは急激に強かった。
これまで日焼けしてなかった腿のつけ根や、
肘の裏の皮膚の薄い部分にがっつり湿疹が出た。
痒くて朝目が覚めちゃうくらい。
アロエとカレンデュラ塗りまくっても痒かったら、
ムヒを塗ってる。

コメント