なぎのあとさき

日記です。

海通いの週末

2018年06月04日 | 日々のこと



スマホの写真だとやせて見える



スマホで撮ってもデブ
最近、赤い首輪をつけたところ、
頭と体の比率がだいぶおかしい

2日はヨコスカ、3日は葉山と、
3日連続で三浦半島通い。
出だしからたたみかけるように夏を満喫、
このまま12月までたたみかけたい。

2日は干潮13時、14時に実家に着いて、
「遅い!」と文句言われたけど
仕方ないってのに。
潮は引いてて、
潮干狩りにはじゅーぶん間に合った。
ポイントに行くまで、
ママの歩くのがめちゃ早い。
今回もざくざく大きいのが採れて楽しかった。
潮澄み、凪、陽射し最高、無風で、
私はアサリはみんなに任せて
少し前に出て泳いだら、
低い岩のところどろこに白い砂地があり、
小さい魚の群につぐ群が現れ、
楽園だった。
潮もそれほど冷たくなくて、
今年初、水着で泳いだ。

潮が満ちてから、岩上の昼食。
おにぎり美味しかった。

帰りは山にビワ取り。
途中でスズメバチに一人一人威嚇されて焦った。
そろそろ、山に入るのは危険な季節。
ビワはたくさん採れて、
その場で割れちゃったのを食べると、
甘くてジューシーで美味しかった。

家に戻ってBBQ。
今回はローストビーフ肉や、
カマンベールを銀紙にのせて
チーズフォンデュ。
3時間近く、暗くなるまで食べた。
シメの焼きそばの時に火が足りなくなって、
追い炭を2本を早く入れれば良かった。
ママは火起こしも上手。

帰り、天頂に北斗七星。
ママは「初めて見た」といってた、
そんなわけないと思うけど。

--------------

3日も最高の陽射しで、葉山へ。
高速も白い夾竹桃が満開。
赤は蕾がいっぱい。
栗の花もいっぱい咲いてた。

Cがムチウチでずっと頭が痛そう。
Cはムチウチの状況を、
寄生獣の後藤でたとえていた。
途中で、Cが後藤に見えて来た。

潮温はだいぶ上がったけど、
プランクトンが一気に出て、にごり気味。
浅いところに小魚がいっぱい。イナッ子かアユッ子。
岩周りは、奥の岩をまわっても
魚が少なかった。
魚がいなくても、
いつもの海で泳ぐだけでも気持ちいい。
大きめのベラはいた。
少し風があったけど、
岩に上がってごろん。
この2日でけっこう焼けた。
岩から降りたときに、
タナゴの稚魚の群。
きらきらきらきら。

Cは岩を降りてすぐ兄さんに会って、
アゴで「コッチ来な」といわれ、
ついてくとコウナゴの群。
コウナゴは白っぽくて虹色の縦線が入り、
泳ぐのが速くてついて行けなかったそう。
兄さんはすぐ消えたそう。

Cの調子が悪いので葉山リターン。

--------------

週末の間も、猫たちは元気。
夏は私の外出がふえがちだけど、
午前中と夜は家にいるし、
午後の暑い時間は猫たちは寝てる。
Cと海に行く日は、
ダーが母猫のごとく見ててくれる。
ダーの膝の上で、
櫛でとかしてもらってる殿が、
ご満悦だった。

コメント

6月~鎌倉

2018年06月04日 | 日々のこと



キッチンをのぞくモンちゃん

白の夾竹桃が満開。
去年植え替えた庭の紫陽花が咲いた。
スイカズラもまだ咲いてる。
雨上がりの空は、
オレンジピンクにいつまでも染まる。
宵の空には、西に金星、東に木星。
6月が来た。

殿とビーのいい調子は続き、
二人とも朝晩のご飯を時間をかけてよく食べる。
足りないと、殿は上品に催促するので、
少しずつ時間をとりながら、
何度もあげている。
体重も増えている。
ビーは、夏なので若干体重は落ちてるし、
また下痢しちゃってるけど、
顔つきや行動は昔と変わらないビーだ。

ビーは和室でご飯を食べ終えると、
寝室に戻って昼寝するんだけど、
寝室に向かいながら
「なうー!なうー!なうー!」と鳴く。
見に行くと、私をともなって寝室に入り、
箱に入って寝る。
お昼寝するところを見届けてほしいのか、
さみしがりなのか、よく分からないけど、
かわいくて、「ビーッ」と呼ぶ。
私は何でも中断して、
ビーが寝つくのを見届ける。

モンちゃんも、日中外が30℃近くあると、
あまり外に出たがらずに窓際の座布団で寝てる。
アゲハ蝶を追いかけて、
こっちの窓、あっちの窓を見に行ったりもしてる。
草を食べるのがうまくて、
草の横から顔を入れてざくざく食べる。
猫の食べた後は、抜けた草がいっぱい残るもんだけど、
モンちゃんの食べた後は抜けた草がない。

モンチは顔を横にして草を食べる、
って頭がなくて、草の上からかじろうとして、
うまく口に入らず、
私が草を抜いてモンチの口の前にもっていくと、
上手に食べていた。

殿も昨日の夜は草をむしゃむしゃ食べてたけど、
セレニアも飲ませたし、吐かなかった。

今朝はビーが私の首に、
肛門をペタっとくっつけて寝ていた。

--------

6月のはじめから真夏日で、
梅雨前だけど夏本番。

この夏の始まりが早いのは、
去年8月の連日雨のしょーもない夏を
今になって取り戻してると思うので、
この早めの真夏のツケを払わされることはないであろう。



1日は、鎌倉で巨匠の某賞受賞お祝いの会。
会の前に、Z弁天まで数人でお散歩。
カラッと晴れて気温はそこそこ。
M浦くん、Y田さんとおしゃべりしながら歩いた。
毎週鎌倉に来てるけど、
いつも駅前と某お寺に寄るだけなので、
観光するのは久しぶり。
緑がキラキラ、アジサイもきれい。
Sちゃんはキャッシュカードを洗っていた。
帰りは絵の先生や、チャリでGさんも来た。

会場に移動。
昼間っからビール飲むのに最高のお天気。
老若男女いろんな人と話したけど、
3時間くらい?あっとゆうまで、
話しそびれた人もけっこういた。
いろんな経歴の人、何もしてない人などいろいろで、
面白くて気のいい人ばかり。
巨匠の集まりはいつもそう。

喫煙者が多いのに会場は禁煙で、
道路を挟んだ遊歩道にいつ行っても
喫煙者の輪ができてるんだけど、
ロックなおじさんたちが輪になって
キャッキャしてるのは癒し空間。
通りすがりの小学生の女の子たちは、
本当にイヤそうな顔をしてたけど。
ほんとは店内に喫煙場所を作るべきだよね。

2次会でお蕎麦や。
Yさんがやっぱりかっこいい。
パワハラの話で、
おれはあらゆるパワーを認めてないから
パワハラはない!っていってたけど、
ヘビは怖いそう。

途中で外にタバコ吸いに行ったら、
逗子の花火が見えた。
帰りの電車まで、ずっと楽しかった。
私にしては珍しく、ビールだけでなく
焼酎(とみのほうざん)も飲んだけど
頭痛くならなかったのは、
お天気のおかげであろう。
あの話、誰としたっけ?とか覚えてない。

コメント