なぎのあとさき

日記です。

30℃越えの10月

2019年10月05日 | 日々のこと


台風18号は温帯低気圧に変わってたはずだけど、金曜の早朝は風の音がすごかった。
ビーは何度もくしゃみして、鼻水が喉にいって咳も出てた。

抗生物質のまえに、小青竜湯をカプセルにつめて飲ませた。それからすぐおさまってたけど、漢方ははっきり効いたかどうかはわからない。

嵐のあとは晴れて蒸し暑く、真夏の暑さで、ビーは人用トイレにこもった。
台風の気圧変動と蒸し暑さは、要警戒。

夜は、カリカリとイワシの茹でたのをこまめによく食べたあと、朝に小青竜湯を飲ませた12時間後くらいして、また鼻がつまり出した。で、また飲ませた。

今は静かに落ち着いて寝てる。
やっぱり効いてる感じ。

私も今日はうすら頭痛かったな~。眠いし。耳鳴りはげしいし。
今週は、別の会社の人にデザイン頼まれて、やり方がいつもと違うし、時間もない中で出したものを、すごく喜んでもらえた。指示の要領がわるくてどうなることかと思ったけど。

あと巨匠の誕生日が近くて、みんなで渡すプレゼントの件で、若い人と意見があわなくて疲れた。若い人、一人1万出すとはりきって高級ブランド品に色紙つけてって、大げさというか、ちょっと押しつけがましいというか。私も巨匠には殿に立派な花もらったばかりで、いくら出してもいいんだけど、高級ブランド品ってなあ。相手は20代の男の子たちだから、あんまり意見するのも小姑みたいでやだし。
Fさんが、若い人とはわかりあえないっていってたのを、実感しちゃうな。
この年になると、いつも使うバッグなんかは自分で選びたいし、高価なものってもらいたくないし、プレゼントはいくつあっても困らないものがいいんだよな。

40すぎたら自分の誕生日がどうでもよくなり、むしろ見てみぬふりになり、そうなると、人(大人)の誕生日もどうでもいい。若い人とは誕生日の概念が違う。肝心なのは猫の誕生日だけ。

でも、はりきる若い人にかなうわけない。簡単にこっちが折れるわ。
アメトークのおじさんたちトークにもろウケ。リンス流したっけ?マスカラつけたっけ?薬飲ませたっけ?(←これはダメー)

そんなこんなで人と関わることが多くてつかれる金曜だった。
早く海に入りてえ。

その前に、明日は花火。
夏のうちに花火が見れそうだ。
コメント