北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

平成二十五年度十一月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2013.11.17)

2013-11-15 23:05:40 | 北大路機関 広報

◆自衛隊関連行事

 文字通り冬日の締め付けるような寒さが秋を飛び越した今日この頃、皆様風邪などお召しになられず過せているところでしょうか。

Gimg_1049 今週末ですが、芦屋基地航空祭と福知山駐屯地祭が行われます。芦屋基地は神戸隣の高級住宅街のような響きですが、場所は福岡県、芦屋基地は先月末に行われた築城基地航空祭に続く福岡県の航空祭が今週末行われます。先月末の築城基地航空祭が来場者8万、芦屋基地はどのくらいあつまるのか。

Gimg_1460_1 芦屋基地には芦屋レッドとよばれるT-4練習機を装備する第13飛行教育団や芦屋救難隊が展開する基地で、東日本大震災以降松島基地の基地機能回復までブルーインパルスが展開していた基地としても知られます。今年度航空祭もブルーインパルスが参加するもよう。

Gimg_25170 福知山駐屯地祭が日曜日に行われます。福知山駐屯地には山岳戦闘で知られ迫撃砲の練度が高いとして有名な第三師団隷下の第七普通科連隊が駐屯しています。丹波山中を越えた福知山に駐屯していますが、京都府はこの第七普通科連隊の警備管区で、大規模災害では福知山から部隊が展開します。

Gimg_2002 高機動車、軽装甲機動車、重迫撃砲、対戦車誘導弾を駆使し様々な展示が有名です。なお、例年、市街パレードが行われることで有名ですが、今年度福知山駐屯地祭では、福知山市内での台風18号災害と花火大会事故の関係上、今年度は市街パレードを自粛するとのことでした。

Gimg_0134 海上自衛隊艦艇一般公開では、四国の松山港にて訓練支援艦てんりゅう一般公開が日曜日に行われます。伊予鉄道みつ駅近くの三津浜フェリーターミナル近くの岸壁に入港予定で、てんりゅう一般公開のほかに陸上自衛隊装備品展示なども予定されています。訓練支援艦は、標的機としての無人機等、意外な見どころも。

Gimg_4466 てんりゅう、は呉基地の第一海上訓練支援隊の所属艦です。一般公開は日曜日のみ、0900から1100時と1300時から1630時まで一般公開が予定されています。見学に当たっての特別な手続きは必要ありませんので、行けば見れるのですが、乗艦時間は見学時間終了30分前までですので、ご注意ください。

◆駐屯地祭・基地祭・航空祭

注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする