イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

エリクソンの自分史年表2・・整理整頓5

2006-10-23 | 2006年度(1/13まで)

 自分史年表に関して、流行してる「ことば」、「本やテレビ、ラジオ、流行歌」、「流行」を追加し年表を作った。そして、友人とわいわい語りあい、いくつかの事実に気がついた。

1.若い頃(25歳ごろまで)に見たり、聴いたりした音楽、テレビ、ラジオの影響は強烈である。逆にそれ以降の年齢では、記憶にとどまるものが激減する。

2.年表を俯瞰してみると政治・経済での重要な出来事が、メディアや流行に形を変え、個人の成育に強烈な影響を与えてるように見える。例えば、東西ドイツの統一から日本のゼネコン汚職、リストラ、ルーズソックスの一連の繋がり。

 2.はいろいろ応用ができる。生き甲斐支援の面で例をあげると、娘がルーズソックスをはいた時にいたずらに不安になるより背後の森羅万象を汲み取り、より理解してあげるなど。

 年表は、私達が森羅万象の関係性の中で生きていることを教えてくれる。

人気blogランキングへ <--(クリックして応援いただければ幸いです!)