何となくマンネリかな・・・そんな停滞感の中で、新しくことを起こし、隣の芝生に移るということもあるだろう。しかし、今の世の中は厳しい。経済的な問題、人間関係、さまざまなしがらみが追いかけてきて、破たんしたりする最悪のケースもあるだろう。勿論、機が熟するといった感じでの移行で恵まれて成功する場合もあるが。
では、マンネリの環境と新しい隣の芝生のあいだには何もないのだろうか?
私は、そうではないと思う。現実吟味力を発揮して、置かれた場にいるとしても、オンかオフのオフではなく、0.1オンといった、グラデーションがあるように思う。考えを変えることで、置かれた場が0.1にも0.5でも、時には1.0にもなると思う。それと共に、行動も変わる。何かを準備し始めたり、他者との関わりが変わったり、いろいろだろう。
新しい体験は劇的な派手なものではなく、意外に地味な目立たないこともあると思う。人生は結構おもろいことに満ちている。
新しい体験 10/10
------------------------------------------------------------
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本は
四ツ谷サンパウロ書房さんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍は定価(1,000円+税)でアマゾンさんで
次をクリックしてください。
![]() |
|
森 裕行 | |
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
また、問い合わせがありましたが、私の電子書籍は現在この縄文小説
だけです。同姓同名の方の著作がありますが、私の著作の確認はこちら!