八方美人的なことばかりを話す方もたくさんいらっしゃるが、自分の感情を素直に表現する方もいらっしゃる。そして、どちらかというと素直に表現されている方は、生き方も個性溢れ自分の夢を追っているようだ。
確かに八方美人的で無難な表現でないと、避ける人も多い。しかし、反対にそういった感情表現に惚れて近づき、応援してくれる人が少数かもしれないが現れるのも不思議なところだ。そして、自分の理想や夢への道をなにかと助けてくれる。
人生には、いろいろなところで出合う人たちがいる。両親兄弟は別にしても、幼友達、小学校のころの友達、青春時代の友達、成人してからの友達・・・。青春時代の友達で今でも付き合っている方もいる。そして、お互いに自分の感情を素直に表現しあう。なかなか良いものだ。
ただ、青春時代の時のことを思い出すと、自分の感情を素直に表現することがうまくできたとしても、何かぎこちないところもあったように思う。あるいは、受験勉強とかいろいろあり、マンネリズムもでてきたりする。そんな時に、今思うと一緒に旅行に行った経験は新鮮だった。自然の美を共に感じたり、宿の人情味溢れる世話に癒されたりしたことは貴重だった。人間関係がリフレッシュされ深まった体験だったように思う。自然の美や美味しい食べ物、そして愛によって整えられ、人間関係が調和を取り戻すという現象なのだろう。
青春時代を考える 3/10
------------------------------------------------------------
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。葉書
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
サンプルもあります。
![]() |
|
森 裕行 | |
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の
著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら!
------------------------------------------------------------
+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。