令和の発表で、その出典である万葉集に関心が高まり、カルチャーセンターなどでもちょっとしたブームが起こり始めたようである。
今月のはじめに滋賀の唐崎に行ったが、写真の歌碑は万葉集の研究者として有名な中西進先生の書をベースにしている。「やすみしし わご大君の 大御舟 待ちか恋ふらむ しがの唐崎 舎人𠮷年 巻2-152」
このほかにも人麻呂の歌碑もあったりし、それを唐崎の自然の中で読んでいると、人麻呂や天智天皇の舎人?や柿本人麻呂の心の世界を垣間見るようである。和歌は、恐らく縄文からの言霊文化の流れを汲んでいると私は思うのだが、五感・体感を伴って、個人の感情や考え方(心理学では内部的照合枠とよぶ)を共感しつつ味わうことができる。
今回のテーマは自分を整理するなのであるが、和歌もそうだが、感じ方とその背後の考え方をじっくり味わうと、人々の織りなす独特の世界が見えてくる。それを言霊といった得がたいものとして一つづつ大切に扱っていくと、自分の世界も何故か開けてくる。自分を整理するといっても自分は他者との関係で成り立っているので、実は大切な視点ではないかと思う。
和歌や俳句といった言霊の文化は、英語とか簿記といったように直ぐ実務の中で使える技術ではないかのように見えるが、実は非常に重要ではないかと思う。
自分を整理してみる 9/10
------------------------------------------------------------
縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。
「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法
1.紙の本の入手については・・・
四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。
電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2
2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、
Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。
サンプルもあります。
森 裕行 | |
なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!
尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の
著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら!
------------------------------------------------------------
+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。