田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

冬支度 3 ストーブの冬の蓄え マキの積み替え

2014年12月11日 | 日記

12月11日(木)  曇り  暖かい  雨 小雨 雪とはならない

 一年間乾燥させるため積み上げたマキ

次のマキの仕込みのために場所を追われる

このマキが積み替えられストーブで焚かれるのは来春か

本格的に降り出した雨に作業は下屋の片付け

薪小屋のポリカーの屋根で弾ける雨音が遠くで銃を撃つ音に聞こえる

 家に取り込むマキは2年半前にりんご園で分けてもらった

リンゴは 割りにくい 積み上げにくい 火付きがわるい と云われる

堅く 火持ち良く 温度が高い それよりも 切り出しと運び出しやすい

午前中で切り上げた作業 残すタワーは一本となった

夜のボランティア仲間の集まり 次第と資料の台本どうりに進まないのが常

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする