4月中旬から中旬にかけて咲いた、鉢植えのボケ7種です。
桃色地に白絞りが入る「富士の峰」です。
白花の「なごり雪」、
紅花の一重小輪「あかね」、
紅花八重咲きの「長寿楽」です。
終いの3種は、ラベルを失い品種不明です。
「バイカカラマツ」(梅花唐松)は、北米北東部原産でキンポウゲ科の洋種山草です。
白花・緑花・八重咲き崎の園芸種がありますが、基本種で、紫色の一重咲です。
花径2.5cm位の紫色の花、花弁数は6~8枚で端正な花形です。
葉に比べて花が大きく、葉色と花色の調和が和風の雰囲気を持ちます。
1茎に1花を咲かせた後、脇に 2~4花遅れて開き、長期にわたり咲き続けます。
4月中旬、八重咲き種より遅れて咲き出し、
下は草丈10数cmで、4月末の姿で、5月に入っても咲き続けました。
花が終わったので、鉢を玄関前から北側の半日陰に移動し、7月には地上部が枯れて
休眠に入ります。