Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

紅花ヤマボウシ~サトミ

2016-06-18 | 花木

ヤマボウシ(山法師)はミズキ科の落葉高木です。
基本種は白花ですが、紅花種を2種庭植えしています。 
 
その内「サトミ」という品種は、葉も花も丸みを持っているのが特徴です。 
 

 
花が色づいてきた5月中旬、上が12日、下が13日です。 
  

 
中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の花弁に見える総苞片を頭巾に見立て、
比叡山延暦寺の山法師になぞらえた命名だそうです。 
 

 
ふっくらとした丸みをもった、5月19日の花と葉、 
  
 
 

 
5月20日、 
 

 
5月22日の花姿3枚です。
  

 

 

 
5月30日、花色が 薄れてきました。
 

 

 
上が6月2日、下は6月7日、紅が抜けて白っぽくなり、この数日後にすべて
散り落ちました。 この後は果実が赤く熟し、早い時期から紅葉していきます。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする