Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

チョウゲンボウの子育て(4)~5月23~26日

2016-06-04 | ウォーキング

自宅から歩いて数分で信濃川の支流の1つ、栖吉川の左岸堤防に出ます。
堤防近くを通る新幹線高架橋での、チョウゲンボウの子育てです。
手持ちのコンデジ撮影なので、画像はお粗末ですが、雰囲気をお伝えします。
 
5月23日、6羽の雛が見えますが、発育に差が出ているようです。
 

 
オスが獲物を狩って帰ってくると、メスがキイキイと鳴いて分かるのですが、
餌渡しは一瞬で、撮影できません。
 

 
餌を刻んで与えていますが、何かは分かりません。 
 

 
小鳥・ネズミ・トカゲ・バッタなどの昆虫類がチョウゲンボウの餌らしいのですが・・ 
 

 
オス親はすぐに狩りに出ていきます。 
 

 
メス親は、雛に餌を与えると巣を離れて、近くで休み、オスを待ちます。
 

 
巣には確かに6羽の雛が、1羽だけまだ東部の白毛が抜けてない子が気になります。 
 

 
2日後の5月26日、雛鳥が成長し、メス親が近くにはいません。
オスと一緒に狩りに行った? それとも巣立ちを促すためか?
 
 
 
盛んにに羽ばたきを、し始めました。 (曇天のため、さらに画質が低下)  
  

 
羽を広げると、もう十分に飛べそうです。 
 
 
 

 
6羽勢揃い、巣立ちが近いようです。
 

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする