春に黄花を咲かせた「キレンゲツツジ」、秋の黄葉です。
玄関前の庭の南側、イロハ系モミジの樹下で、
11月上旬、緑葉が黄色に変わって来ました。
2日後には、
さらに3日後の11月10日です。
11月中旬、黄葉し始めたモミジの樹下で、
朝陽を受けて輝きました。
枝先には来春用の蕾を着けて、
その3日後、
そして翌日には、モミジの黄葉が進む中で、落葉してきました。
「食用菊」は、料理のツマに使われる小輪種と違い、
花びらのみを食用とする大輪種です。
品種改良で、苦みが少なく、甘みもあり、
お浸しや酢の物として食します。
黄花種と桃花種を、自宅菜園コーナーの北端、
果樹との境に植えっ放しです。
黄花種の11月初め、
11月中旬、
桃花種の11月中旬、
11月末、
収穫例、
お浸しや酢の物にして頂きます。
食感と香り、甘さとほろ苦さ、秋だけの大人の味です。