自宅北西隅で咲く斑入りツワブキの実生が、
池の注水路脇で開花していました。
土の無い場所で、溶岩に根を張っています。
実生株は花茎を4本上げて成長していますが、
斑入り葉ではありません。
10月下旬、蕾を着けた花茎が伸び出てきました。
11月初め、咲き始めました。
その4日後、咲き揃いました。
11月中旬の花、
11月下旬、花の終盤で、モミジ「大盃」の落ち葉を敷いて、
(おまけ)今年まだ開花しない斑入り葉の実生株が
池北側の枝垂れモミジの樹下に育っています。
「クランベリー」はツツジ科の常緑性低木(ツル性果樹)で、
北半球寒帯で酸性の沼地などに自生します。
果実は酸味が強く生食には向かないが、
菓子・ジャム・ジュースの原料となります。
苗木を生きた水苔で鉢植えし、長年放任で、
ミズゴケとともに生育しています。
6月初めの開花です。
花弁はピンク~白で、花冠は4裂し反り返ります。
Clane berryの名は、実が鶴(Clane)の好物であることと、
開花前の茎・ガク・花弁が、鶴の首・頭・嘴に似ていることから。
花後に小さな丸い果実を着けます。 8月下旬の緑実です。
9月下旬、果実が色付いてきました。
10月上旬、
10月下旬です。 樹は上には10cm程しか伸びませんが、
下には長く垂れ下がっています。
11月下旬、熟して深紅に色付きました。
果実の大きさは径1cm前後です。
12月上旬、萎んで落果する実も出てきました。
収穫が遅れて、初積雪の後12月中旬になりました。
冷凍保存してあるブルーベリーと混ぜてジャムにし、
食してみると、酸味が加わっておいしいジャムが出来ました。