ダイモンジソウの園芸種で、
「かげろう」(陽炎)は、フギレ弁の桃色花です。
10月下旬の咲き始めの頃、
11月上旬の花です。
大雪警報の中、昨日から降り続いた雪は、1m程の積雪となり、
大文字草は北側軒下で雪に覆われ、眠りに就いています。
庭の「大盃」(オオサカズキ)は、
古くからあるオオモミジ系の代表的園芸品種で
葉が大きく細かい鋸歯があります。
春は葉先が赤茶色の緑葉で、すぐに緑色になります。
4月下旬の芽出し、
葉の展開と同時にたくさんの小さな蕾を開きます。
その3日後、
花は、1つの花序に多くの雄花と少しの両性花が混在します。
8月上旬の果実、
風で遠くに飛べるように、羽根を着けたような翼果です。
9月上旬、
秋には赤く紅葉するモミジの代表種で、その姿は(2)で、