豊川市足山田町(旧一宮町足山田)と岡崎市雨山町(旧額田町雨山)の境にある標高約400mの峠。
古来よりの道と伝えられるが、今は見失いそうな獣道のようになっている。
杣坂(そまざか)峠を越えてくる、県道377号豊川額田線へ合流する「県道382号一宮額田線」が現在正式名称の道路。雨山側は舗装道路だが、足山田側は未整備のままである。
主要地方道豊川新城線(東上白鳥街道)から始まるこの県道は、すぐに上長山への道と分かれ、旧石器の見つかった辺りの黒谷川を沿うように上る。そして舗装道路ではなくなる。
1993年に開設されたゴルフ場の脇を、ゴロゴロとした河原石の道路を進み、次第に悪路となっていく県道。
大雨の際は沢となるのであろう、苔の生えた道。やがて黒谷2号橋という無標記のRC床板橋を渡る。
更に川沿いに急坂を暫く進むと、道路は途切れる。然しその途中で分かれる山道を登ると峠へ、途切れたところから始まる山道を登ると峠の西側、標高482m西鞍山の尾根へと続く。
山道は所々獣道を呈し、木が生い茂り暗闇が続く。
高度を上げていくと、木々の切れ間から下界が望めることがあるが、峠まで殆ど森の中である。
北風の季節、左右の山並みより低くなった峠から風が流れる。これが峠の名の所以であろう。風で木々が揺れる音以外は、時折気配を現す野生動物の物音が聞こえるだけである。
(地域関連記事:杣坂峠 乙女川 中金城 久保城 闇苅渓谷)
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 651 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,309,828 | PV | |
訪問者 | 1,673,029 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,700 | 位 | ![]() |
週別 | 2,996 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(964)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(710)
- 海道・みなと(267)
- ふるさとの木々(236)
- STRUCTURE-構造物残影-(574)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(206)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- 原村/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- kourei-flow/星と森と絵本の家
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP