(国府宮神社 愛知県稲沢市国府宮 旧尾張国総社 旧国幣小社)
祭神は尾張大国霊神(おわりおおくにたまのかみ)を祀り、平安時代には尾張国総社に指定された。旧暦一月十三日には、儺追神事(はだか祭り)が行われる。古くからの建造物として、室町初期建造の楼門と、江戸初期建造の拝殿(共に国指定重要文化財)がある。
(楼門)
(拝殿)

(関連記事:美濃路稲葉宿)
祭神は尾張大国霊神(おわりおおくにたまのかみ)を祀り、平安時代には尾張国総社に指定された。旧暦一月十三日には、儺追神事(はだか祭り)が行われる。古くからの建造物として、室町初期建造の楼門と、江戸初期建造の拝殿(共に国指定重要文化財)がある。



(関連記事:美濃路稲葉宿)