ワンコイン(500円)が売りのラーメン店だと思われますが、とても500円のラーメンとは思えないほどレベルの高いラーメンです。周辺の既存店にとっては強力なライバル出現と映っているのではないでしょうか?
最近、意識的に取り組んでいるウォーキングで二十四軒手稲通を歩いていたとき、地下鉄二十四軒駅を少し過ぎたところに大きな500円玉をウィンドウに描いたラーメン店を目にしました。
「いったいどんな味なんだろう?」と興味を抱き、後日のウォーキングの際に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/8f7f93b68b5a47aad24cb890afdda303.jpg)
※ ラーメン「ふくや」の入口です。窓に大きく500円玉の絵が描かれています。
店内はごく普通のラーメン店といった趣ですが、ラーメン店にありがちな脂っぽい感じはなく清潔な感じです。
メニューを見ると、醤油と塩だけでどちらも500円です。(大盛りは650円)
スタッフの方に「どちらがお勧め?」と聞いたところ「どちらかといえば醤油です」とのことだったので「醤油」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/d6d795ae0ecc415c5d8518232ebc503a.jpg)
※ 先客が2組いたのですが、退店時には客がなくカウンター席を写すことができました。
ほどなく醤油ラーメンが出てきました。
スープを一口含みます。「旨い!」豚骨と魚介のエキスがほど良く調合されていますが、私には魚介の香りと味がより印象に残りました。
麺はかん水の割合が少ない細麺ですが、スープによく絡みます。
チャーシューは柔らかく、メンマもよく味がしみています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/0d610ecd945faf9932d001b79f2c342c.jpg)
※ これが私が食した「醤油ラーメン」です。
このように500円とは思えないレベルの高さです。
後ほど調べてみると、この店は琴似の名店「ななし」の店主が出店した店だそうです。情報では店名に「昭和ラーメン」と冠を付けたのは、「ななし」の開店当初の味を再現しようとしたということです。そう言われてみると、なるほど「ななし」に似た味でした。
スタッフに「とてもレベルが高いですね」と話すと、「ありがとうございます。実は今年の2月8日に開店したばかりなのです」と話していました。
これは近隣のラーメン店にとっては強敵出現といった感じなのではないかと思います。
ワンコインラーメン、二十四軒界隈に旋風を起こしそうです。
【昭和ラーメンふくや データー】
札幌市西区二十四軒3条4丁目2-2
電話 (公開していないということです)
営業時間 11:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 有(4台)
座席 15席
入店日 ‘12/3/27
最近、意識的に取り組んでいるウォーキングで二十四軒手稲通を歩いていたとき、地下鉄二十四軒駅を少し過ぎたところに大きな500円玉をウィンドウに描いたラーメン店を目にしました。
「いったいどんな味なんだろう?」と興味を抱き、後日のウォーキングの際に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/8f7f93b68b5a47aad24cb890afdda303.jpg)
※ ラーメン「ふくや」の入口です。窓に大きく500円玉の絵が描かれています。
店内はごく普通のラーメン店といった趣ですが、ラーメン店にありがちな脂っぽい感じはなく清潔な感じです。
メニューを見ると、醤油と塩だけでどちらも500円です。(大盛りは650円)
スタッフの方に「どちらがお勧め?」と聞いたところ「どちらかといえば醤油です」とのことだったので「醤油」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ef/d6d795ae0ecc415c5d8518232ebc503a.jpg)
※ 先客が2組いたのですが、退店時には客がなくカウンター席を写すことができました。
ほどなく醤油ラーメンが出てきました。
スープを一口含みます。「旨い!」豚骨と魚介のエキスがほど良く調合されていますが、私には魚介の香りと味がより印象に残りました。
麺はかん水の割合が少ない細麺ですが、スープによく絡みます。
チャーシューは柔らかく、メンマもよく味がしみています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/0d610ecd945faf9932d001b79f2c342c.jpg)
※ これが私が食した「醤油ラーメン」です。
このように500円とは思えないレベルの高さです。
後ほど調べてみると、この店は琴似の名店「ななし」の店主が出店した店だそうです。情報では店名に「昭和ラーメン」と冠を付けたのは、「ななし」の開店当初の味を再現しようとしたということです。そう言われてみると、なるほど「ななし」に似た味でした。
スタッフに「とてもレベルが高いですね」と話すと、「ありがとうございます。実は今年の2月8日に開店したばかりなのです」と話していました。
これは近隣のラーメン店にとっては強敵出現といった感じなのではないかと思います。
ワンコインラーメン、二十四軒界隈に旋風を起こしそうです。
【昭和ラーメンふくや データー】
札幌市西区二十四軒3条4丁目2-2
電話 (公開していないということです)
営業時間 11:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 有(4台)
座席 15席
入店日 ‘12/3/27