モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



特養ホーム 老人ホーム グループホーム どう違うのかあまり分かりません。。 浜木綿の海岸の近くに新しい施設が出来ています。



コカリナの先生のお嬢さんは ピアニストなんですが そこで演奏するというので聴きに行きました。今回は私達はお客さんです。

 

映画音楽など 5~6曲 ソロ演奏  入所者の皆さんも静かに聞いています。。。涙ぐんでる方もいたそうです。

もう一人の方は 声楽・・・・・歌 と言う感じじゃなく 声楽 オペラのような声の出し方 日本の歌 浜辺の歌 ヤシの実 など

 



私 ヤシの実の 歌詞に 本当にびっくりしました。。。わぁ こんな歌だったんだ・・・・と

♪ 名もしらーぬ~ 遠き島より・・・・・・   この歌の3番 と エンディング です。。。 島崎藤村の詩です。

 
実をとりて 胸にあつれば
 
新(あらた)なり 流離(りゅうり)の憂(うれい)
 
 
海の日の 沈むを見れば
 
激(たぎ)り落つ 異郷(いきょう)の涙
 
 
思いやる 八重(やえ)の汐々(しおじお)
 
いずれの日にか 国に帰らん
 

 

 

ここは 夏井ケ浜 を見渡す オーシャンビューです。。。

終わって 姉がランチをご馳走してくれました。。 おごって貰って 金額言ったら失礼だけど(身内だしいいね) これで1050円 です、

サラダと コーヒーは セルフで お代り自由   ご飯にイカ刺しをい^っぱい載せたいか丼 です。。。小鉢もありました。 イカはわが町の特産品です。。

 

 

妹んちのゴーヤがたくさん生って貰ってきました。。。 炒め物 佃煮を作ったけど 私 輪切りしかダメなんですよね~。。。。 オリンピックの5輪のようです。

 

音楽聴いて ランチご馳走になって・・・・・・ こんな社会見学なら 毎日 したいなぁ~

 それはそうと・・・・・5輪マークって 5大陸の色とか言いませんでした?  今回全部白だった・・・・いつ変わったのかなぁ~



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




コカリナ訪問で保育所に行きました。。  建物も運動場も・・・ベンチも可愛いです。

 

ここも天井が低くかわいいです。。コカリナの発表会では幼稚園の講堂を借りるんですが、 保育所はまた一段と小さい。

写真では分かりにくいんですが人形芝居用の黒幕?を準備しています。 小さな椅子がめちゃくちゃかわいい。。

 



最初に入ってきたのは 2歳~3歳児 お利口さんに並んで入り 座ります。 先生が1人ずつ抱えあげて並ばせると みんな正座しています。 

先生が おやまがたちゃんこ でいいよ~ って言ったら運動会座りしました。なるほど 脚をたてたら お山の形になる・・・  

  



次に入ってきたのは 赤ちゃん組 0才児 1才児 乳母車や抱っこ  歩いてるのは動くおもちゃのよう・・・

 

最後に年長さんが入ってくると とっても大きく見える。 4才 5才 ですね。

 

お話や クイズや  パネルシアター    私達の出番は 姉のエプロンシアターの助っ人です。

エプロンのポケットから色んな人形や小道具を出しながら 『飛んでった麦わら帽子』 って言うお話を進めます・・・・・・   

(写真は 絵を裏返したら何になるか クイズです。  みんな手を上げてます。 ライオンさんが象さんになります。)


その中(飛んでった・・・)で 帽子が風で飛んで行きました に合わせて コカリナ  だーれが かーぜを みーたでしょー  ぼくも あなたも みやーしない~   

この歌 白秋が訳詞でしたよ   そんな風に 4曲 BGMとして吹きます。 はじめての試みでしたが 音楽が入るととってもいいと言われました。

(写真は 手遊び      で    で なにつくろう~ なにつくろう~ ) 

 

BGMとは別に コカリナ演奏として  かたつむりと たなばたさま  大きなお声で 歌ってくれました。

最後は人魚劇 みんな静かに見ていました。 幕を開けるのも人形です。。。 腹ペコあおむし だったから後は写真撮ってません。 動きがリアルでしたから・・・


この後の 退場がまた可愛いんです。 ちっちゃい子は抱っこで退場 歩けるちっちゃい子は 前の子の服を持って・・・・その次はお手手をつないで・・・

 

1時間くらいで終わり このあとお接待(?)が ありました。  お部屋に行く前に トイレがあります。 ウフフ 大きさの比較ができないけど小さいんです。

 

その横を通って せんせいのおへや  のむこう  ゆき のお部屋で―― 座卓もピンクで低く 可愛いお部屋で――お茶と果物やお菓子を頂きました。

そのミーティングで 私の発する言葉が話題になりました。。

 

 

先生って偉いもんです。。。。  ちゃーんと通じてるんだから・・・・・ 統制がとれてる・・・

図書館などで 親子が参加する会にはよく行きますが 親抜きの幼児ばかりは(私は)初めてです。。

 

子供たちはお外で遊び始めました。。  全部で園児は76名だそうです。  管理の行きとどいた保育所だと思いました。

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




この所ずーっと コカリナの記事を書いていませんでした。 でもちゃんと行ってたんですよ。

特養ホームは第3土曜日なんですが 1月は風邪が流行っていて、初めて別のフロアー デイケアの方達と過ごしました。

どちらがいい悪いってことじゃなく 反応はずいぶん違います。 演奏する曲も臨機応変に変えます。2月は 雪が降っていました。

 

風邪の猛威はおさまってなくて 2月もデイケアのフロアーでした。 いつもの花鈴(かりん)ちゃんとゆうかちゃんのダンスです。

 

3月です。去年も1・2月は休みましたが 3月も デイケアでした。 考えてみたら 外部から風邪のウイルスをもちこまれないように・・・ですね。 

パパ&ドーター のお二人です。 ピアノとサックスで懐メロを演奏されます。 自宅で過ごす時間のある方達ですが、懐かしそうな、嬉しそうな表情が見られます。

 

4月 久々にいつものフロアー  花鈴ちゃんは嬉しいって言いました。。 ダンスを踊るのに広いんです。

 

2年生になった花鈴ちゃんは すぐにでもテレビに出られそうですが ゆうかちゃんは出番でもそうでなくても動いています。

 

5月です。 ちびっこちゃん達は大きな商業施設の出番と重なり来ていません。。  でも可愛い代役がいました。 

玄関のコンクリートの天井 並んで3ケ所  向かい側に1ケ所 ツバメの巣がありました。 大発見しました。カラスの声がしたら頭をひっこめるんです。。。

 

1ヶ月に1回を、こうしてまとめて書くと季節の移ろいを感じます。 1月 門松がありました  2月 雪  3月はお雛様が飾ってありました。。  

4月 桜だけをUPしましたが あの厚化粧の桜です。そして5月 毎年忘れずに ツバメが巣を作ります。

コカリナの演奏は未熟ですが  それぞれの季節にあった童謡・唱歌 昔の歌 などを吹きます。 もっともっと精進しなくっちゃ・・・。

 



コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )




先日 なかまハーモニーホールでの公演 西南女学院高校音楽部のミュージカルを観に行きました。


出し物は 白雪姫 サウンドオブミュージック 演出・編曲・指揮 完戸真人先生 編曲・ピアノ 吉富淳子先生


前にも行った事がありますが とても高校生の部活とは思えない。ハーモニーも素晴らしいし、透き通った声が心にしみる。

ずっと舞台の下で指揮をなさっている先生 ピアノの先生の ご指導もだけど生徒さんたちもたゆまぬ稽古をしているんだろう・・

だって前に観た生徒さんは卒業してるし 次から次にほんとに素晴らしいんです。

私 大体ミュージカルって 表現がオーバーで気恥ずかしくって好きじゃないんですが

それが高校生ならば別です。。可愛らしいです。

 

終わったあとお客さんをお見送りの時 カンパお願いしまーす・・・ ささやかな寄付をして

写真撮っていい? と聞いたら OKしてくれました。

サウンドオブミュージックの マリア役の生徒さんです。



   
   西南女学院高校音楽部の皆さん ありがとう。 来年もきっと行きます。




コメント欄は閉じています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1年間お稽古した成果をお客さんに披露する発表会です。。プログラムは“コカリナコンサート”になっていたけどちょっと気恥ずかしいです。

大グループ 中グループ 小グループで 演奏しますが 13曲演奏しました。アンコール曲を入れて14曲です。難しい曲ばかりですが頑張りました。




会場に飾ってあるポインセチアは1鉢380円で買ったものなんですが、終わったあと一鉢ずつ頂きました。 

赤い部分は花じゃなくて 真ん中の実のようなのが花です。




次の週は同級生tさんが区長をしている区の ふれ愛ネットワークのクリスマス会です。独り暮らしのお年寄りと子供たちです。

Sさん。色んな体操や替え歌を指導して下さった方です。ネットワーク作りのお手伝いのため町外からのお越しでした。

 


助っ人の姉が 手作り布の絵本で お話をしました。   ビンゴゲームでは私 リーチはすごく遅かったけど 2番目にビンゴ!でした。




コカリナは チビッ子用に慌てん坊のサンたクロース お年寄り用に冬の星座 そして幸せなら手をたたこう・・・

片付けていたら・・・・なんとアンコールで、「ふるさと」のリクエストでした。  そのあと、心づくしの昼食を頂きました。




次は いつもの特養ホームです。 ホールからガラス越しに撮ったお庭の松です。




お馴染 パパ&ドーターさん。  たくさんの懐メロを演奏されました。




ホールに入っただけで拍手が起きるちびっこちゃん  妹のゆうかちゃんが お歌を歌います。 雪だるまの歌 ゆーきが降ってきた チャチャチャ 

本番は緊張して 可愛い踊りは出ず お歌だけでした。4歳です。




お姉ちゃんの花鈴ちゃんが心配顔で 見守っています。




その花鈴ちゃんは ジョイフル という歌を カッコよく歌いました。小1です。



私達のコカリナは すっかり負けています。。。 もういくつ寝るとーなど・・・私が楽譜を作った 水戸黄門の歌は入所者の方がたくさん歌ってくれました。



同じ日の午後、町の図書館のクリスマス会です。色んなグループが エプロンシアター 大きな紙芝居 手品 等しました。

写真は 泥の中で誰か分からなくなった動物を象さんがクリーニングしてきれいになる話。泥から出た外形だけで子供たちは   と大きな声で言ってくれます。




芦屋町の民話のお話です。 ちょっと難しくて ホームの続きで来ていたゆうかちゃんは 退屈で前に出てしまいました。

お姉ちゃんは盛んに後ろのばーばに目配せしますが放っておくことに。 とうとうお姉ちゃんが たしなめると今度はゆうかちゃんが後ろの席の私達に訴える図です。




手品のFさんは毎度同じ手品なんですが しかも失敗もするんですが その雰囲気が温かく 方言ですから独特の世界を醸し出す人気者です。



コカリナは 赤鼻のトナカイ 冬の夜 ほか 終わってホッとしました。 

コカリナは毎月 第2 第4 木曜日 午後7時半 遠賀町公民館でお稽古しています。掌にのる楽器で5000円程度です。 




コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )




図書館の催しで おはなし会のおまけとしてコカリナを吹きます。 図書館は公民館の建物の中です。

文化祭の作品展、入口に幼稚園 保育園児の「おはなしの絵」です。笠地蔵 海にしずんだ鬼 3匹の子豚 色々可愛い絵があります。




これは震災の被害者のために 子供たちが折りました。 折り鶴で作った鶴です。




菊の花です “一手かければ一に咲き 千手かければ千に咲く”―――ベランダの花たちの そうよ~♪っていう声が聴こえるようです。     




私達の会のプログラムです。読み聞かせや手品 パネルシアター コカリナもあります。 写真枠内は 「廃棄本をご自由に・・・」のコーナーです。




壁に貼ってあるのは 本を紹介する子供たちの紹介文と絵です。 枠内 キミちゃんの作品(アハハ・・・(汗))




大きな切り絵の紙芝居です。切り絵もメンバーで作っています。著作権の問題をクリア―してからしか公開できないそうです。

コカリナは 小さい秋 ほか  帰り際に館長さんから クリスマス会にもぜひ来て下さい って言われました。    





こちらは 月一の特養ホームです。 ここでも文化祭でした。 入所者やデイケアの方達の作品です。



ペットボトル 牛乳パック 爪楊枝 などを利用して作っています。私には どれ一つ作れません。




今回は お馴染 花鈴(かりん)ちゃんと ゆうかちゃんが “まるもり” を歌いながら踊ってくれました。




歌詞の通り 大人になっても虹色の夢を・・・って進行係が言うと ニコニコお返事してくれました。




そのあと 演奏してくれた パパ&ドーターさんです。 たくさんの懐メロを演奏しました。 終わったあとのお茶の時間・・・

どんなスターも 子供には敵わん って仰ってました。 この日は花鈴ちゃんとゆうかちゃんに入所者の皆さんはニコニコ笑顔です。




出番が終わったあとはお遊び  あやとりを暫く相手しましたが 終わりませんね。




2人からお手紙を貰いました。 ゆうかちゃん(4歳)は、お絵描き 花鈴ちゃん(小1)は ビーズ手芸です。

疲れたゆうかちゃんは 抱っこされて寝てしまいました。  




コカリナは妹 ゆうかちゃんたちのばーば 私 の3人 終わったあと笑ったら 進行係の姉が きっと間違ったんでしょうって いいました。
だから・・・・わたしたち   いいえ 今日は上手く行った・・・・って笑った・・・今日は・・・ね。


もうすぐ コカリナの発表会です。 全部で14曲も 吹きます。 

特養ホームやチビッ子たちに5分間の音楽プレゼントが いつまでも出来るように精進したいと思います。


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




特養ホームと 隣町は何度もお邪魔していますが 今回は病院のデイケアの敬老会です。私達3人姉妹とTさんの4人、初めての訪問です。

5階の窓から観た景色 左が響灘 右に遠賀川 汽水域です。左が 洞山(岩の空洞が分かるかな?)堂山へと続き 海の駅があります。

山の上の建物は 国民宿舎マリンテラス 海を見ながら食事できます。 そして、何を撮ったかというと写真の真ん中 波懸け大橋です。





看護師長さんのご挨拶や 3組の出演者それぞれのご紹介のあと、演芸のプログラム1 若松五平太囃子です。 

五平太舟は石炭を運んでいた船の事です。普通の和太鼓と違って木を叩いています。少女3人も一生懸命たたきました。





次のプログラムは ひょっとこ踊りです。 私達のコカリナはその後でしたが 写真はユーモラスな表情のひょっとこにお任せします。





コカリナを吹く前に 姉が挨拶をして、壺坂霊験記の浪花節を唸りました、今回は持ち時間が20分間です。




その後 お年寄りの好きな ラバウル小歌 二宮金次郎 浜千鳥 ふるさとを 吹き 皆さんに歌って頂きました。





最前列の席で 歌ってくれた方は101歳 だそうです。間違いじゃないかというほど若々しい方でした。




演奏が終わって 有難うのお辞儀をした時です。 アンコール アンコール という声と長い拍手。   




タイトルの 初めての・・・・ですが 初めてのアンコールでした。    私達は楽譜を準備してなく
とっさに おぼろ月夜 なら と・・・ 演奏しました。




看護師長さんのポケットマネーで準備されたお土産や 要らないと言うのに置いてあったたくさんのお菓子を下さいました。


つたない演奏なのに 何だか胸が熱くなりました。 




1番上の写真とは反対側の窓から・・・ 左は航空自衛隊芦屋基地 海ではシロチドリとハマシギをみたことがあります。

海岸沿いに隣町の海岸までサイクリングロードになっています。




終わったあと お彼岸だったから 3人で墓参り  コカリナをもってきてここで吹けばよかったね と私。

言っただけで 2分で着く駐車場には取りに行くことはしませんでした。


夕方 病院で働いている姪が 有難う と礼を言いに来ました。 大人になったもんだ。


ご訪問 有難うございます。 敬老会の記事が 重なりましたのでコメント欄を閉じています。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




毎月第3土曜日にお邪魔している特養ホームの敬老会に 場所と電源の要らないコカリナが選ばれ御招待されました。

施設長さんの御挨拶に感動しました。 震災や放射能汚染があって被災した人と しなかった人がいる。私達は被災しなかった・・・・・・(略)

戦争を体験した人としなかった人がいる 体験した皆さん方のご苦労のおかげで 私達は生きている・・・・

今日は敬老の日だけど自分たちは毎日を敬老の日と思って支えることができたらいい・・・そのようなお言葉でした。




いつも笑顔をありがとう。の気持ちを込めて 若い職員さんたちの ソーラン そして コント風に作られた劇 などが披露されました。





私達はコカリナを 4曲吹きました。     


施設で働いている姪のdanteが 入所者さんには お母さんとかおばちゃんだったら、と思って接している・・・と模範解答をしました。大人になったもんだ・・・





今回は私達にもお食事が準備されていました。ごちそうさまでした。





19日の敬老の日は 隣町の広渡地区の敬老会にお招きいただきました。子供たちが 踊ったり歌ったりの時 出番待ちで見られませんでした

写真は控室で練習中の子供達です。 センセイじゃないせいか シャキッとしません。でも本番を舞台の袖で見たらシャキッとしていました。




ここでもコカリナを吹きました。 カラオケや尺八などもありました。写真はフラダンスです。。。この中のお二人は直前までお客様の席でした。。





ここでも私達の分まで 食事が準備されていました。お世話になりました。





元気で家にいられるにこした事はありませんが・・・・お家におられるお年寄りも 施設におられるお年寄りも 笑顔がいっぱい見られました。


コカリナを吹く姉は今年70歳で 敬老会の案内が来ていますが まだまだ自分には関係ない顔をしていますす。 かく言う私も65歳高齢者だって・・・・・

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )




昨日はホームの音楽会でした。1ヶ月が経つのは早く 先月は京都行きがあったりしてこの記事をUPしていませんでした。

先月は2階の窓からヤマボウシの花が見えていた。 テーブルのお花もヤマボウシでした。ヤマボウシはもう咲いていません。



テーブルにはいつも園庭で咲いたお花が飾ってあります。今月はガクアジサイと・・・もう一つはサボテンかな?




かりんちゃん ゆうかちゃんはお揃いのお洋服を着ていました。(先月) すっかり慣れて人気者です。

名前とお年を言うだけで 皆さんが笑顔になります。




今月はお休みでした。 今月のちびっこは姪の次女 キミちゃんです。 折り紙であそんでいんす。




おなじみ パパ&ドーターのお二人 円内は5月の音楽会 たくさんの懐メロを演奏しました。

コカリナは妹と二人です。 薔薇が咲いた 赤い靴 ほか ばっちりでした。




1ヶ月の速さに驚きました。。玄関の花もすっかり変わっていました。。




ランチです。 姉と キミちゃん と 妹と 私 お好み焼きです。食が細いと心配していたキミちゃんは1年生人って、全部食べました。






コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




お天気の日曜日の午後 お友達(今回は敬虔なクリスチャンのSちゃん)のお招きで友人とチャペルコンサートに行きました。 

結婚式場じゃなく信仰の場としての教会は初めてです。八幡西区日吉台キリスト教会です。 リードオルガンと枠内はSちゃんからのお土産です。



プログラムです。第1部はバッハです。お説教とかお祈りは無く リードオルガンの演奏です。リードオルガンを見るのも聴くのも初めてです。




バッハの宗教音楽はCDも持ってますがチェンバロ と ピアノです。リードオルガンは 荘厳な教会の中で  一際格調高く凛として心に響きました。




第2部では祈りの曲で 日本人の曲が2曲、「前奏曲」の作曲者の説明にびっくり。大中 寅二(おおなか とらじ)あの“椰子の実”の作曲者なんです。

それに北九州市立穴生中学校 校歌の作曲もしているそうです。司会進行をつとめられた方の 英語と日本語での曲の紹介はすばらしく 私は感動しました。

最後の2曲 お嬢さんがサックスで登場・・・とってもきれいなお嬢さんでした。




母娘の合奏です。アメージンググレイスの曲の紹介も心に染みました。 早く言えば奴隷買の懺悔のような・・・




花束贈呈のお2人です。 あらためてご紹介します。リードオルガン 庄野宜子(よしこ)さんとお嬢さんです。



最後に会場のみんなで歌う讃美歌496番 うるわししの白百合 ・・・・もちろん私は歌えません。

この歌声に私と同行のrちゃんは感動して言葉が出ません。 鳥肌が立ちました。プロの合唱団かしら・・・聖歌隊かしら

rちゃんは 「momomamaちゃんはクリスチャンになれんねー 高い声が出らんけん」って言いました。

信仰をもっている人は美しい・・・・そう思いました。終わってがらんとなった教会です。



緊張もとれてお嬢さんの笑顔が初々しい・・・ホッとなさった母親の表情の庄野宜子さんの笑顔があたたかい。。



行こうか行くまいか・・・・そう思ったけど行ってよかった・・・・でも上から5番目の母娘ツーショットを撮る時のこと

椅子から下りて後ろの方の邪魔にならないよう膝をついた途端 イタタタタ 捻挫のことをを忘れてた・・・

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »