モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



立花町です。江後橋は分かりやすかったのですが、次は例の観光協会の方の分から
なかった橋です。とりあえず川を探すのですが、地図で兼松橋というのがあり、これは
国道3号線でした。そこを上り線で左折すると川がありました。
もみじ橋・・川に沿って少し走るけど
石橋にしては川幅が広すぎる。戻ってもみじ橋からまっすぐ行って見ました。
石橋を見つけました。下村橋をご紹介します。



すこし風景が見えるように下がります。長さ5,5m 幅1,9m です。



niemonさんのHPで400m南下とあったのを覚えていましたので進みました。
一ツ葉橋です。これは道路に案内板があり 分かりました。



見つけはしたものの、写真が撮りにくかったんです。だから上の写真の奥に見えて
いる樹の下で農作業をされていた奥さんに声をかけ、樹の下まで入らせていただきました。

その奥さんのお話で もみじ橋は大きな眼鏡橋だったそうです。流失してその時の石
がそこの観音様に・・・と言われ目をやるとみえました。どんな橋だったのかなぁ。



写真が真っ黒なのはすごくお天気がよすぎたせいでしょうか?
カメラが変わったからできなかったと言う事にしておきましょう・・・。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )