モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



今回は遠いから車で行き、出発地点の虹ノ松原駅近くのジャスコに車を置いて歩きました。

同じ風景の所をずーっと歩き乍ら ああ誰も見てないから車で・・と思ったけどそれじゃ今迄の苦労がふいになるし・・

中ノ茶屋 忠霊塔の鳥居のところで昼食のサンドイッチ。。。





またテクテク歩いていると視界が開けて・・・・・・・遠くの山上にお城が見え立ち止りました。

喜びを分かち合う人もいなかったけど、不覚にも涙がでました。去年の真夏に第一歩を踏み出した。





唐津城は舞鶴城とも言い、この橋は舞鶴橋です。手前渡し場跡・・・があるんですが記念碑は無かった。





橋の上から見た唐津城です。下には歴代の城主の名前が書いてありました。





んんーーー 下から見上げた方がいい。。 唐津城は こんな所です。

暑い日ばかり思い出す。。真っ黒に日焼けして歩いた。黙々と歩いた。




頂上から見たところ・・・・昔と変わらないんでしょね。





街道歩きのお供・・河島悦子さんの地図、赤い実線が街道です。 青○印は渡し場と唐津城です。

下にお勧めコースって赤い線がありますからお勧めコースから城下へ歩いてみます。へとへとなんだけど・・・





また舞鶴橋を渡って戻ります。向こうに見えているのが 松浦橋です。





松浦橋を渡っています。すみません。橋を基準じゃないと分からないんです。




今度は地図の「札の辻橋」を探します。そこを渡ると番所跡があるはずです。でも橋の上からなにやら由緒ありげな橋をみつけた。




此付近 松浦党唐津会所跡・・・これかぁ~ 今は小さな公園です。




さっきの橋が気になって行ってみました。ちどり橋・・・平成の橋で 渡るのは私の他はネコちゃんだけでした。






唐津街道歩き ブログネタじゃなかったらきっと挫折していたと思います。皆様 応援ありがとうございました。

2008年7月7日 出発    2009年11月19日 到着


コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )