旧蔵内邸です。 お雛様展です。。 珍しいものがありました。
お人形を展示なさっている西岡様は お福 というお店をやってらっしゃたそうです。 ひな壇のこのお人形 全部 お福人形です。

建物の下の方ご覧くださいね。。 柱が岩から立っているように見えます。 でもほんとは 岩に合わせて柱の方を切っています。
岩の中だと水が溜まって腐るからだそうです。

今度は右のほう雨戸のこちら側 雨どい 竹の形です。。。 松 と 梅 はお庭にあるけれど 竹がないから 雨どいを竹になさったそうです。
なんとおしゃれなんでしょうね。

受付にあったお人形です。 鬼の親子かな~

これぜーーんぶ鬼ですよ。。 明日は節分ですからね。 おにはーーーそと 福は――内 鬼も服もお家にいますね~

おにはー うち ふくもー うち
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございました。