隣町の友人とランチ 満腹になった後 手遅れだと思うけど 少しでも運動のためと近くの高倉神社に行きました。
駐車場から入ると一面のドクダミ 【夏至に お手洗いにどくだみの花を置くと下の病気にかからない】 私、散々言いふらして・・
どくだみのある所も分かっていたのに、それなのに気が付いたこの日 22日 夏至の翌日でした。
今回の目的は ここの毘沙門天さんを町民である友人が知らないっていうもんですから 隣町の私が案内するんです。
境内社の厳嶋神社 可愛い太鼓橋があります。
お稲荷さんから上がります。
紫陽花が キラキラしてきれいです。
あれ~?????? ありません。 お稲荷さんの上にあるはずなのに・・・
場所が違ったかと出直し・・ パワースポットの恋の木社 まで戻り・・
あおばずく・・・棲んでいるそうです、 ここでもう本殿だから・・・
境内でカメラを持った常連さんのような人に会い、尋ねたけど毘沙門天さんは見たことないって。。
諦めきれずに探し回ったけどない 正面から出直し
他にも狛犬さんがあるけれど これが ほんわかして好きです。
社務所に やっと神官が帰られたので 聴きに行きました。
毘沙門天さんは 九州国立博物館 からまだ帰ってなかった・・・ 修理をする器械の故障で 遅れているそうです。
帰ったら今度はこの 一番わかりやすいい所に降りてこられるそうです。 台座だけ降りてきてました。
こんな毘沙門天さんです。 2年前の記事です。 仏師ではなく 芦屋釜の鋳物師達が造りました。