モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



宗像ユリックスは 遠賀郡の隣の宗像市 家からは20分くらいかな?

大きなホールやプールや 色んな体育施設 図書館も プラネタリウムも・・何もかも すばらしい施設です。 そしてこんな広場も・・・

  

 

 

この秋 3回行きました。1回目は、友人と3人でプラネタリウムに、 案内人の語りが巧みで 途中ちょっと居眠り・・・

そして2回目 同じメンバーです。 石造りのアーチの橋があったんですよ。

 

 

 

友人が お弁当作ってきてくれてます。 ここで頂きました。外で食べるとおいしいんですよ。

 

空が高くて 白い雲がふわっふわ。。

 

それから暫くの間、図書館で自由時間 体調がイマイチで背中に日が当たる椅子で 目の前に随筆やエッセーの棚がありました。 石牟礼道子さんを選びました。

 

なんということでしょう・・・ 思いがけず・・  【石楠花の花】の中に 通潤橋が出てきます。というより石工の話  さすが熊本県人

 

随筆集ですから もう他の話なんですが【眼鏡橋】 ・・・ 鹿児島の「甲突川の 5橋の事です。 感激です。

時間も忘れて 読んでしまいました。

 

【白い彼岸花】 昨今のひどい台風や水害 を見ると とても書けませんが 私と同じ思い出でした。

  

そして この秋3度目の ユリックスは・・・おんしん(遠賀信用金庫)主催のイベント 取引のある友人のお誘いです。

響ホール室内合奏団の演奏も ナビゲーターがうまくて楽しかったです。

桂文珍さん 落語じゃなくて講演なんですが さすが・・クスッとするのや 時差で笑うのや 隣の友人の体をたたいて笑ったり 笑い過ぎておなかがいたくなるほどでした。

 

開演前のお弁当 この日は 5人ですから キャンプのような時間 外で食べるとホントにおいしい。。。

 

 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )