モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



毎月18日は 観音様のご縁日です。 ここ鞍手町の長谷寺は 毎月17・18日に 十一面観音菩薩像の御開帳日です。10月18日 妹と一緒ですが、友人も誘って3人でお参りしました。

 

本堂です。 ご住職が 事前に祈願を申し込まれた方たちのお一人お一人の名前で延々とご祈願されてました。

連名じゃないんですよ。 

 

本堂のご本尊 十一面観音菩薩で こちらは座像です。間近で拝観出来てうれしかったです。

 

そして 普段は秘仏 17・18日に御開帳の 木像十一面観音菩薩立像です。国指定重要文化財です。

 

もう少し立派なお厨子にし欲しい・・・・光が入って 撮れませんでした。

 

とっても静かな美しいお顔なんです。お近くの方 ご縁がありますように・・・

 

 

境内に長谷の三尊檜と呼ばれる3本の大きなヒノキがあります。その中でも1番大きな 観音の檜 樹齢500年だそうです。

鞍手町指定文化財です。

 

地元の方の信仰を集めているようです。 駐車場では 出店が出て お好み焼きを1パック買って 3人でいただきました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )