モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



1月30日は とってもいいお天気だったので 【もうすぐ春】を探しに 福地山麓花公園に行きました。運転手は私、連れは妹。 約1時間かかります。  フクジュソウのあるポイントは知ってます。 咲いているかなぁ~ ワクワクしながら歩きます。

 

入ってすぐの所 色んな花が迎えてくれます。

 

山野草の方・・ バイカオウレン が 小さな小さな花を咲かせ始めていました。 牧野富太郎の朝ドラで 母親の好きな花だったか‥出ていましたね。 漢字で書くと梅花黄蓮 キンポウゲ科 オウレン属 (標識より)

 

 

お目当てのフクジュソウは?・・・ つぼみが 頭を出したところでした。 もう少し待たなくっちゃ・・・ですね。

漢字では 福寿草 キンポウゲ科 フクジュソウ属  バイカオウレンも フクジュソウも キンポウゲ科なんですね。

 

 

そして・・・もったいぶってスミマセン。 表題の メジロ 私にしては 目が写っているだけで 満足なのです。 
写真を3枚にしようと思ったけど あんまり可愛くて 削除することができません。 
 
 
 
同じじゃないかって? ちょっと違います。
 
 
 
樹はカシワの樹 枯葉だが落葉していない状態を「枯凋性(こちょうせい)」というそうです。。
そして その落ちないっていうことで 子供の日の かしわ餅 ができたそうです。(園の方に教えて頂きました。)
 
 
 
 
目が面白いでしょう? 
 
 
 
ご覧頂きありがとうございました。
 
 
 
いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )


« 1月は、あっ...   
 
コメント
 
 
 
Unknown (storyteller )
2025-02-01 08:08:27
おはようございます。メジロちゃん、本当に可愛い! 特徴あるお目目と綺麗な緑色の羽。ちゃんとカメラの方を向いてくれましたね。
 
 
 
storyteller さん (momomama)
2025-02-01 08:58:59
おはようございます。
嬉しいコメント ありがとうございます。

いつも歩きながら ちょっと立ち止まって カシャッ カシャッと 撮るので 
ちゃんと撮れないんです。鳥は動くし・・・
それが・・・ですよ。 メジロちゃんとの距離 3mくらい・・

storyteller さんの記事 いつも拝見しています。
フィクションか思い出か分からないところが 好きです。
 
 
 
Unknown (どんこ)
2025-02-01 10:34:46
2番乗りでした!
メジロバッチリでしたね。
思わず快感と叫ばれたことでしょう。

メジロは毎日のように庭の柿の木、桜の枝にやってきていますが
いつも眺めるだけです。
カメラを用意していて、いつかmomomamaさんのように
撮してみましょうか・・・。

きょうは朝から雨になっています。
 
 
 
お早うございます (縄文人)
2025-02-01 10:46:32
もうすぐ春、 福地山麓花公園を散策~~よいですね!!
歌三句

 * 陽射し受け 読書三昧 週3冊 (縄)

         勉強家・読書家には驚きです!。
         最近は理解能力がチョイとチョイト・・・・本も離れがち。
 
  * 福寿草 昭和のみどり 古落ち葉
         温もり有りて 咲く日待ちかな (縄)

         福寿草と言う語彙を久しぶりに聴きました・・・!
         早く咲けよと~~待つばかり。

  * メジロ来て 樹皮に似てるや 止まりけり(縄)

     柏餅に使う葉と聞けば、この葉っぱを思い出す!!
     葉っぱの縁のギザギザが特徴、昔から食べ物を盛るのに使われたと言う。
   カシワの葉っぱは冬になっても次の葉っぱが出るまでの残っている、縁起良き樹だと言われた!
 
 
 
ばっちり撮れましたね (chiro)
2025-02-01 12:17:11
こんにちは。

妹さんとのお出かけ、よかったですね。
バイカオウレン、かわいい花ですね。
見たことがないかもしれません。
フクジュソウはもう少しでしたね。
そしてメジロの写真、ばっちり撮れていますね。
近くで撮れたんですね。
私は、こんなに近くで撮ったことがありません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。