モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



友人が文化祭に“さげもん”を出品しているというので1番苦手な「手芸」の展示品を観に行きました。

隣町の岡垣町、手野地区、車で10分です。 すごいなー。私には到底ムリ。





この雛飾りは友人が3人くらいのグループで作ってました。





上の2点は友人の作 他にも牛や犬 いろいろありました。





この法隆寺五重塔 男性でした。制作総時間 2年3ヶ月(2295時間)材料 爪楊枝3万2000本 高さ980mm 総重量1kg

ケーキはスポンジに特殊糊を塗って パン粉をつけてるそうです。






胸にジーンときた俳句がありました。写真も撮りましたが、ここにUPするのも、ためらわれるほど厳粛な気持ちになりました。
( 最近 奥様を亡くされた方でした。)


  身に沁むや 夜半(よわ)に ひとりの 米洗ふ

  名月や 米寿ひとりの 誕生日  


私には この句こそ 身にしみました。。



(短冊の代わりの写真は お土産にもらったものです。)



さて 気分を変えて・・・訪ねた友人のお家の前は“ぶどうの樹”というお店です。

レストラン 結婚式場・・・ワインもあるしパン工房も。。コーヒーとパンの昼食です  外で頂きました。





ポニーがいます。ワンコ と一緒の柵の中です。名前が「ももちゃん」だから他人と思えないです。




ももちゃんにはお仕事があります。 結婚式場から披露宴会場(2~3分)までカップルを乗せて行きます。

この日は日曜日で ちょうど結婚式があってます。   おしあわせにーーー。






コメント ( 37 ) | Trackback ( 0 )




石橋探訪で熊本は数えきれないくらい行ってますが、初めて・・・・まぁびっくりしましたねー。

阿蘇神社 の 楼門です。。大きい!! “阿蘇神社”の文字は 有栖川熾仁親王のご染筆(難しい言葉!)





内側からじゃ全景撮るの難しいんですよ。 高さ70尺(21m)神社の山門で2層は珍しく仏教の影響を受けているとのことです。





上の写真に見える右側の額をアップしました。ここに説明が書いてありました。





本殿には天皇ご在位20周年の幕がありました。。おおきなケヤキの樹が銀杏と並んでいます。





でもそれが小さく見えるほど 楼門が大きいんです。




楼門ばかり紹介してますが 裏の方もりっぱな社がありました。





ここからは界隈の門前町の景色です。看板が黒地に白文字で統一してありました。






上段右《木こづみ》です。古くからこうして木を自然乾燥させていました。「こづむ」ってそう言えば使う事があります。

トマトに手を出したくなりました。。トウモロコシも・・・




馬肉のコロッケ・・・帰り道では若いお嬢さん方が椅子に座って食べてましたよ。
おいしい? って聞いたら おいしいでーす。って。。。




だご汁街道・・・ここに入りました。。




大好きな「根子岳」が部屋の名前に・・・・お漬物は2人分 先にお茶と一緒に出ました。
これが美味しくって 私 これだけでご飯を食べたいくらいでした。 だご汁定食820円でした。



お漬物を買って帰ろうと思ったら 自家用とのこと。別のお店で似たようなのを買ったんですが・・・

コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




 毎年参加しています。校区の公民館がアスベスト除去工事中で別の校区です。その為ちびっこの数が少なく、やけにスタッフが多かったです。

絵本 どんぐり会議 。読んでいる絵本の絵を大きく模写(?)しているのには感心しました。“おはなしトントン”さんです。 

 

保育所の先生がお話に合わせて子供達に「どんぐりの歌 知っとう?」 って聞いて歌っています。

 

その間に チラシで作った紙箱を子供達に配ります。子供の足元 紙箱が分かりますか? お土産を入れる為です。 

 

お土産は ほら。。。クヌギのどんぐり  可愛いです。子供に混じって 私も頂きました。

 

パネルシアター “にじの会”さん。・・・紙で作った絵を貼ったり外したりしながらお話、 寝ころんで頬杖の子も・・手前の子の足 可愛いでしょ。

 

次の出し物まで 子供達が退屈しないよう 参加型・・・手遊びでじゃんけんゲーム   

次の“めるへん”さんの準備ができたかどうか子供達と一緒に 聞きます  もういいか~い?

 

もういいよー と言ったかと思ったら お話のスタッフの黒子さんが躍り出てきました。

突然でびっくりして お嬢ちゃんが 泣きだしてしまった ママにしがみついた子 手も足も4本でーーーす。(2人)

 

ペープサート・・・・なんのこっちゃ 紙人形・・・ 「へなりしゃもじ 」子供はとにかくおならや うんちっちの話が大好きですね。

 

そうだ 私たちはオカリナ とコカリナで 大きな古時計ほか 3曲・・・アンコールもありましたよ。。。

 

どんぐりの他にも ちびっこたちと同じお土産を貰いました。 

 

私 実はこんな行事が苦手でなんです。何がって・・・・・手遊びとか 手踊り(?)とか自意識過剰でこんなんが苦手です。

コカリナだけならいいけど すまーしてそこだけ行くほど上手じゃないんですもん。終わってホッとしました。。



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




門の前に兵馬俑・・・門の字がみえるかなぁ。。。右から左に 萬里長城、万里の長城に門があるのかないのか知りませんが・・

仁王像は阿吽(あうん)でした。。わらじ・・・・。鶏足寺山門の額が隅の方にありました。





園内に張り巡らされている万里の長城です。。





ずっとずーーーーーーーっと続く万里の長城を歩いて、天安門につきました。広場で太極拳?・・・・・誰もいません。





またさらに歩きました。峰相山双塔寺・・・・色がきれいでした。中国の太原市(姫路の姉妹都市)のシンボルとのこと。

アーチの門の右隅に黒い標識がみえます。個人の寄付「1億5千万円」って書いてありました。





山の上に塔がありました。ははーーん これが双塔かー

上にはもう行きませんでした。頂上には日中友好記念碑があって終点のようです。





反対側の山道を・・・・こちらは磨崖仏 の矢印があったから重い足をひきずって・・・なんともかわいい磨崖仏です。






そしてホントは途中にあったけど 私が この公園内で一番感動した場所です。このためにリンクせずにびっくりさせたかったんです。





秦の始皇帝が自らの墓として建設したと言われる「兵馬俑坑」を再現しています。




中国の兵馬俑博物館において作成されたレプリカを1000体、一体の大きさは私より大きいです。180cmくらいかな。。









発掘現場の再現で 破損したものも再現しています。








土に埋まっているところです。これを掘り出したんですね。後が始皇帝陵かな?





写真や絵と違って、レプリカの石像は手で触られるから、目の不自由な方にはいいと思います。(屋外の石像)



太陽公園・・・・ こんな所です。。


同じ場所の記事が長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございます。




コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




前回ご紹介したお城のエリアから道を挟んで 石のエリアがあります。チケットチェックをされるのは身体に障がいのある方でした。

世界文化と歴史の粋を集めた太陽公園は障害者の方々の能力を結集し、障害者自ら、この施設を運営して行こうというねらいでつくられました。

フランスの凱旋門です。


歩く 道すがら 7,8人づつのグループとすれ違います。朝のお散歩中です、引率者がいます。大きな声が聴こえます。

エヘカトル像 メキシコ アステカ地方の宗教の中心的役割を担っていた。


私が何も知らずに行ったわけです。 お城で これじゃつぶれると思ったことを反省しました。  

チャルチウトリクエ メキシコ 雨の神トラロックの妻 流れる水 の女神

 

園内に学校や老人ホームもありました。 線香工場もあります。 国や県が お金を使ったっていいと思います。

韓国済州島のトルハルバンです。 

 

カラオケの声も聞こえます。音が外れていましたが元気良かったです。

ご存じ チリ、イースター島のモアイ像です。

 

私たちは ホスピスもあったらここなら いいねーと 話したことでした。

ラガシュ国王グデアとその妃 メソポタミア文明 

 

お城で展示してあった絵も素晴らしかったけど・・・私は ここにある凄い数の煉瓦は障害者自身が造ってるんだと思います。

牙のある神像 コロンビア 

 

道を歩いて 大声をあげても ここなら誰も振り向きません。太陽の下で明るく過ごしてほしいです。

太陽の門の上部です。ボリビア

 

お城は展覧会のほか 結婚式もいいし・・・・

これはお供え物の台です ・・・・アステカ地方のものです。

 

広場ではコンサートもいいですね。

何だか 国だけ分かればいいような気がしました。メキシコの太陽神の頭像ほか 

 
国はどこの国でもいいような 気がしました。 

 

世界は広い・・・  障害を持った方がそのことを忘れて生活できますように。。。

 

上段 マチュピチュ  左 供物台  右 マーライオン

 

これは原寸大だったんですよ。 石の貨幣・・・ミクロネシアのヤップ島って言うところでは現在でも石の貨幣を使っているそうです。 

真ん中に棒を通して 2人で担いでいる姿を想像して楽しくなりました。

 

 まだまだたくさんありますが そろそろ飽いたでしょ?

入園料はモノレール往復含めて 1300円です。。 次回の記事で行ってみようかと思われますように。。。

場所は姫路の太陽公園です。。。次回に「とっておき」がありますから リンク貼っていません。

 



コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )




みえてきましたよ。。お姫様がいそうですね。。あのお城を訪ねるんですよ。いつもと違い洋風ですよ。




モノレールで上がります。あっという間に着くんですが遠かった事にしようかな。




おぉ。。。見上げると高い・・・雲ひとつない青空です。茶色の建物のアーチから入ります。





アーチから撮ったお城・・・塔のてっぺんにはシャチじゃなく白鳥・・ここがどこか、ばれちゃったかなぁ?


白いお城の入口から入ると 地上3階から始まっています。坂道ですからね。




口と足で描く世界の絵画展です。。手に障害のある方が絵筆を口にくわえて描いています。





エンデーの[ネバーエンディングストーリー]の 悲しみの沼に沈む馬を思い出し哀しくなりました。

上の方にもずっと上がりました。とっても大きな絵が展示してありましたが暗い感じがしました。





暫く鑑賞(?)してもう1度塔を見上げました。





モノレールは 20分に1度で 出たばかりでしたから歩いておりました。角度が違うと感じも違います。




まるで墓標のようで目についたんですが 何かお分かりでしょうか。。私も分かりませんが・・・

よく見ると ひとつづつ樹木の名前が書いてあるから坂道でもまっすぐ育つように保護してあるのかなーと思ったことでした。



ここは施設棟でレストランや お土産物店・・・土曜日だというのにだぁれも人がいない。。

きっと すぐつぶれるわね。。などと憎まれ口をたたいたことをこのあと反省します。




ここはどこか ちょっとだけもったいぶるためリンクをしませんでした。

どこのどんな建物か・・・次回お楽しみに―――――。




コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




唐津街道の方は唐津虹の松原で 最後の休憩をしています。あと一息だというのに。。。

よおーーーし、 わらじを履く前に 諏訪神社にお参りします。虹の松原の手前にあります。山門です。。重々しい感じです。





だあれもいない境内に入って行きました。二礼一拍手一礼。 




本堂の周りを観ました。。1・2・3 ・・・・橋板の数です。




3枚板の石橋を横から見たなら・・・・




道祖神社・・・縁結び 子宝 安産のお守り神です。雄石と雌石を御祭神として人々に仰がれ霊験あらたかです。(案内板より)








道祖神社の前の大楠は諏訪姫さまの愛鷹の化身と言われています。大きすぎて全身撮れません。

ホークスの王さんのサイン入りの写真が貼ってありました。お参りされたんですね。





門前町は鶏卵 けーらんが名物のようです。 お饅頭かな お煎餅かな? とっても暑い日でかき氷を買いました。





今日から11月 どうしよう・・・・ 焦る焦る。。。









コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »