モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



遠賀川を遡上すること20㎞、は、ないかなぁ~ 多賀神社をご紹介します。3月3日 のこと。私だけの貸し切りでした。

 

拝殿と その奥(写真では一番左)が神殿です。 紅白の桃の花は 7分咲きかな?

 

拝殿に向かって左側に社務所があり、 お守り札など授けられます。 姪のために病気平癒のお守りを頂きました。

 

吊るし雛(さげもん)の下には お雛様 華やかで明るい気持ちになります。

 

林芙美子ゆかりの地 というのは全国あちこちにありますが 直方(のおがた)にいたのは 子供の頃だそうです。

 

この馬の銅像に 【いいことがありますように】と願いをかけたと 放浪記に書いている (上の案内板より)

 

こちらは 牛の像 桃の花が かわいい・・

 

由緒書きです。

 

青空のもと 小高い丘の上です。多賀神社では 4月10日から12日 擲桃祭(てきとうさい)があります。

芦屋町岡湊神社の 幸桃🍑 でもご説明しましたが 伊邪那岐大神が桃の実を投げて災難を逃れたという故事に由来しているそうです。

 

メジロがいっぱいいました。 この中に2羽 写ってますよ。

 

上の方を切り取りますね。 どうだ~~ またまた自画自賛 

 

近くには直方駅があり すぐ下は筑豊本線が博多方面へ 平成筑豊鉄道が直方から行橋まで 通っています。

 

多賀神社の御朱印です。🍑のスタンプが可愛いです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




令和2年3月4日5時6分7秒  今日の並びはこれでした。

熊本県玉名郡和水町(なごみまち) 上板楠神社(かみいたくす神社)をご紹介します。 上板楠というのはこの地区の地名で、鳥居の額束には【三霊神社】でした。

 

鳥居の上の狛犬さん 風化しているけれど 逆立ち狛犬さんでしょうか。。 右側の板碑 明治三〇年九月吉良日 と刻んであり あと地区の方のお名前 肝心な何が・・・かわかりません 位置から・・鳥居かなぁ~

 

拝殿です。その奥に神殿があります。右側の案内板の岩には 防空壕らしきものが二つ ありました。

小さいけれど草も刈ってあるし 地元の方のお話でも大切にされているのが分かりました

 

拝殿には絵馬や写真   お参りしました。

 

そして本殿です。 案内板には【本殿両側の屋根破風には力神と呼ばれる力士風の彫刻があります】 と書いてありますが判りませんでした。

 

 

嬉しいことに新しく案内板が設置してありました。 三回目ですが去年できたようです。

 

本殿の横から下を見ると、 今回の私の目的 石橋が見えます。 階段を下ります。

 

上板楠眼鏡橋をご紹介します。

 

草が無くて 虫がいなくて助かりました。

 

渡りました。 渡れる橋はわたります。 今度は向こうの階段側が神社です。

 

上板楠神社をご紹介しました。 コロナ騒動がまだない 2月9日のことです。

 

最後に昨日3月3日の 遠賀川河川敷 ひばりが鳴いてました。 スマホの写真です。空と雲が美しすぎました。



コメント ( 26 ) | Trackback ( 0 )




3月3日 今日はひな祭り🎎 友人が 自分の作ったお雛様 まだ持ってる? って聞きました。

あるとも・・・ 友人一人ひとりの健康を願いながら ご披露させてください。

友達mちゃんの お友達Fさん手作りの木目込み 30年は経ってますよ。 mちゃんは一昨年急逝 

 

お雛様の胸のひもが見つからない  うさぎと  下の古布ひな人形は年上の友達の、右の丸いのは長姉の手作り

 

翌日 紐が出てきました。。 全部手作りです。 私はできないけど・・・

 

縮緬のお雛様 私が就職を世話した友人からの 71歳の今でも辞められない優秀な事務屋さんです。

 

かわいいでしょう?手作りだったのかな?

下は 会社の友人から 私より1歳年下、現役です。 大内人形です。 小さいもの好きの私は大好きです。

 

立ち雛は青島雛 下左 同級生 学童保育の仕事をしています。 今 学校が休みで 学童は大変だそうです。 

日田土産 土鈴もお土産 そしてお待たせしました。。

金屏風の前 自分で買ったものです。2005年 1700円でした。 ペコちゃん ポコちゃんは100円

 

全員集合 15年から30年前 の頂き物 友人達 見てくれてるかな?

そういえば 私の友達 みんな現役ですね~。

 

奈良在住の幼馴染が描いたひな人形です。 いつもは写真をかけています。仕事してます。

 

それと 本棚に年中置いている人形  どれもプレゼント 両側 八女の茶豆雛 真ん中 柳川にて

 

3月3日だから 3並びの時間にきっと投稿するだろうと思っている友人達の期待を裏切らないよう 投稿します。

みんな元気でね~

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。 明日もUPしますよ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鬼丸眼鏡橋 熊本県玉名郡和水町 にあります。 こちらは上流側です。

 

眼鏡橋って 2連の眼鏡の形とお思いの方がいらっしゃるかもしれませんが そうではないんですよ。

水面にアーチぎりぎりから映って丸くなることなのです。 もう少し下がって撮れればいいけど 道がありません。

 

川は和仁川(わにがわ)です。

 

上部です。 そして向こうに見えるのが わが愛車です。 

 

親柱と 案内の標柱です。

 

下流側です。 これももう少し下がったら 真ん丸いのが撮れますが 川に落ちます。

 

堰になっています。 かなり下っています。 鬼丸眼鏡橋をご紹介しました。

 

🎎🎎

今日から3月 昨日はうるう年の2月29日、おまけの日でした。

友人の施設に行ったら ウイルス感染予防のため 居室に入れず ロビー面会でした。 

そして今日から当分の間 面会禁止とのこと トイレットペーパーを補給しようと隣のコンビニに行くと 棚が空っぽでした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »