モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



航空自衛隊芦屋基地航空祭のお知らせです。以下写真は 広報からコピーしています。

10月15日 日曜日です。

 

 

あしや砂像展2023 今年のテーマは昆虫です。 

10月27日(金曜日) ~ 11月12日(日曜日)  です。

 

中央公民館で開催。 現代アーチスト展 11月3日から12日 です。

 

岡垣町 成田山不動寺 座禅堂から玄界灘を見下ろす  右の端のほうが 芦屋町です。

 

同行は妹でした。帰り やさい畑によって ルミエール にも寄りました。巨峰がないね~ と。 シャインマスカットや ピオーネはあるけど手が出ません。

 

自宅に戻ってしばらくしたら ・・・・・ 自分のためには買えなくても ・・・妹から

それならば これからは 最初から二人とも買って交換したら いいですね。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




阿蘇に向かっていました。北熊本パーキングで 寄りたい所があるか友人から聞かれました。 私は思い浮かばなかった。

そしたら、 【御船インターで降りて大窪橋に行く?】って   行く行く 

 

そういうわけで やってきました・・・大窪橋 です。最初に上部が見えます。 かぶさってる枝は桜です。

 

石橋を渡りました。 毎年毎年桜の頃に行きます。 去年も誕生日に一人で行きました。  

でも 今年の桜は・・行ってない・・・  ヒガンバナが枯れています。

 

遠賀川の土手で転んだから 用心してこんな斜面を降りるのも 遠回り・・

 

石橋は人道で、 アーチの奥に見えているのは 車が通れる橋です。

 

 

その車道から撮っています。 これも桜です。 

 

最初の位置まで戻ってきて  上の方の写真で見える対岸にきて 撮っています。

 

向きが違うと感じが違います。 なぜ こんなにも 大窪橋ばかりが好きなのか・・

 

道路沿いの建物は消防署  車の手前 大窪橋の案内板  その隣 台の上に電子レンジ お弁当を温めるためじゃありません。

訪問者用に 石橋マップが準備してあって それが濡れないように 壊れたレンジに入れてあるのです。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




もしも・・・ この金魚が ある日 美女に変身したら・・・・

底の黒い球が重石で細い糸がついているから 落ちないし沈みません。 餌も酸素も要りません。変身は・・・

 

金魚姫は 可憐で、華奢で、はかなげ・・・でも結構したたかで、 知ったかぶりをする とっても愛しい乙女なのです。

読み始めたら 切なくて やめられません。 何とかしてやりたいと 読むほうも思いが募ります。

 

こんな経験ありませんか? 本のカバーが 二重になっているのです。 私は過去にも経験しています。

金魚も変身するから 本だって変身するんですね。 ぜひ読んでほしいです。

【金魚姫】 荻原浩 著  角川文庫

 

 

           

我が家には メダカが ただいま50匹います。今年孵化しただけで100匹以上でしたが、消えたのと友人達にあげての数です。

一昨年産まれと 昨年産まれが14匹 この子らが産卵して100匹以上孵化したのです。

 

今年生まれた中で少し早かったメダカちゃん。17匹

 

今年生まれた中で 8月ごろ孵化 19匹

 

ホテイアオイは メダカの餌やフンのため すぐ悪くなるから 育てます。花は1日で萎れます。

 

半日陰がいいらしいけど ベランダは南側で いい場所がないから 蓋をしています。

 

読書の秋です。 お越し頂いた方の中で 読みたいなと思って下さる方がおられたら嬉しいです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




赤ちゃんの頭くらいの大きさ 荒尾梨です。

 

マスカットは2回頂いたけど 大きいので食べるのは、5粒くらいかな? 

 

 

富有柿 朝食は ヨーグルトと・・・・ ヨーグルトは自前です。(笑)

  

 

梨とマスカットは  毎日頂きました。

 

栗は妹 栗ご飯は姉から。 大きな栗で半分に切ってスプーンで食べます。

 

柚子胡椒は友人のご主人手作りです。   カボスは大きいのと小さいの別の友人から・・

 

 

友人が 簡単だからと言って くれたのですが 中身が空なの?っていうくらい軽い 【パキット】  この袋の中に水を160㏄ いれて 硬いままのスパゲティーを 半分に折って入れて チンする 確かに簡単でした。

でも私 元々、手の込んだのはしないし 茹でてオリーブ油 めんたいと 青じそ混ぜるだけだから 変わらないかも・・

 

このお茶 自治会で頂いたのですが 優れモノです。 おみくじ付きです。

リサイクルに出すとき プラごみに分けなくちゃいけないのに シールをはがさない人がいます。 

裏におみくじがあるなら、確認したくなって剥がしますよね。 大吉でした。 エコの為にいいアイデアだと思います。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




現存する日本最古の国産車 アロー号 去年はチケットを買っての観劇でしたが、今回は無料です。ショーマンシップ(劇団)福岡市公演のプレオープン(❔)です。

 

途中は撮影できませんが 終わった後です。 場所は歩いて行ける ボートレース場内 夢リアホールです。

舞台のアロー号は モチロン動きます。矢野自動車の社員の方が 造ったそうです。

 

台詞じゃない説明の部分 ここが お2人のオペラ歌手による オペラです。

 

座席ですが 私は電話で申し込みました。 前から2列目 ど真ん中で下。 役者さんの息遣いまで聞こえるほど・・・

 

アロー号は いつもは百道(ももち)の 福岡市博物館に展示してあるそうです。

 

あらすじはもちろん 変わりませんが細かいところでは・・・・ 今テレビで騒がれている事件を 諷刺したり 新しくなっていて 観客は大笑い。

 

このレプリカのアロー号は  いつもは矢野特殊自動車株式会社の本社に展示してあるそうです。

 

今回は無料だったから ハンカチタオルの売り上げに協力しました。今治(いまばり)のタオルです。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日田彦山線BRTを見に行った日 ライトアップまでに時間があったから すこしドライブ 【やまなし】を見に行こうと友人。

この写真一番右端が 栗木野橋 5連の最後のアーチが見えています。左に進みます。

 

宝珠山町 竹地区 柵が見えます 展望所です。ヒガンバナが咲いていました。道端にへたったのがあって友人が 提灯を作って見せてくれました。 茎を2センチくらいで折り曲げて回してまた折り曲げる・・・ 茎を横向きに持って花を下にする。

私は線香花火に見えました。

 

日本の棚田百選、 【竹地区の棚田】 農林水産省認定 の案内板がありました。 風で一部 なぎ倒されています。

 

頂上にやまなしの樹があるのです。『クラムボンはわらったよ。』『クラムボンはかぷかぷわらったよ。』 あのやまなしです。

左のほうに風鈴のようにぶら下がっています。

 

掛け干しがありました。上から撮ったので、写真を撮る私が映り込んでいます。影はシミ・シワが見えなくていいね。

 

そばまで行きました。 掛干しのある風景って 良いですね。

 

掛干しの裏から坂道を登ったらお堂があります。大師堂だったと思います。ご近所の方達が集まることがあるようです。

岩を刳り貫いてありますよ。

 

道端に岩を刳り貫いて 石仏がありました。てるてる坊主のように可愛らしい石仏さんでした。

 

そして ライトアップの所に戻ったのです 記事は前後しましたが 奈良尾橋に期待して 戻りました。 こちらは ライトアップしてありません。バスの通る時間に合わせたのに・・・薄暗くなってはっきりしないけど 水色ですね。

 

コメント欄は閉じています。 お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友人と3人 日田彦山線のBRT&眼鏡橋のライトアップを観に行きました。 頭の中では3人とも銀河鉄道をイメージしています。 バスだけどね・・

2時に出発して4時5分、2時間ですね。宝珠山 奈良尾橋です。バスが通るのを観たかったけどタイミングが悪かった。

 

2017年7月九州北部豪雨によって被災したのですが 2016年 被災前、パソコンの会で行った時 電車が走っていました。

もう この姿は見られません。

 

通過時間を計算して進みます。 金剛野橋(栗木野橋梁)です。 BRT、ひこ星が来ました。黄色です。

 

同じ写真じゃないですよ。バスが少し進んでいます。

BRTとは、Bus Rapid Transit(バス・ラピッド・トランジット)の略称でバス高速輸送システムとも言います。(ネットより)

 

ライトアップまでは、まだ時間があるため 他を回り 岩屋駅に戻ってきました。ひこ星を待ちます。

 

駅舎から道路を挟んで 日田方面行きのバス停  

彦山駅~宝珠山駅間の線路敷地を「専用道」に整備し、添田駅~彦山駅及び宝珠山駅~日田駅間については、地域住民の生活圏に近い「一般道」を走行することで、利便性の向上を図ります。(ネットより)

 

この踏切が気になります。専用道路を横切って左側に集落がある為、踏切があるけど運転士さんが開閉するのかな?

 

 

日田行きのバスが来ました。緑色です。

 

3人くらいの乗客 手を振ってくれました。 私から振ったんですけどね。。ここはもう踏切・・・車内から操作して踏切開閉しました。

 

反対側から ひこ星・・・ 添田行きです。 水色です。

 

トンネルのアーチに入るところです。 ふぅ~ 仕組み?が分かって すっきりしました。

地域の思いを乗せ、未来に向け駆け抜けていく「日田”彦”山線の”星”」となるように願いを込めて名前がつけられています。(ネットより)

 

 

さぁ~ 6時半になりました。 ライトアップの時間です。 

もっともっと 期待してたんだけど・・ まぁ 少しでも観られてよかった。金剛野橋(栗木野橋梁)です。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »