くどいようですが、(その1)から読んでいただければ御の字です。よろしくお願いします。
去年もお知らせしたかも知れませんが、写真はあの有名な?小国川を見下ろす高台にある、「鮎っこ温泉」の駐車場にあるモニュメントです。小国川のシンボル?と言っていいのでしょうか。勝手に命名していますが、『昇り鮎』。巨大です。
鮎の大きさはどのくらいあるのでしょうか、4メートル以上はあるのではないでしょうか。この「昇り鮎」が、常に小国川を見下ろしているのです。天にも昇れ!!鯉のぼりもいいですが、小国川には「鮎のぼり」が相応しいのではないでしょうか。
あゆっこ温泉は高台にあるのに、しょっぱい温泉です。じっくりはいって来ました。いい夏になりますようにと、お祈りしながら温泉に浸かって来ました。禊をしてきました。
露天風呂に入ると、オスとメスの鶏の鳴き声に交じって、ウグイスの鳴き声も聞こえてきました。
残念ながら、月山等の山々は霞んでいてはっきりとは見えなかったのですが、関山トンネルを越えて走ると、東根市になり、桜、さくらんぼの花、梨の花、そして沿道には菜の花が咲き誇って?我々を迎えてくれました。ありがたいことです。