鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

毒まんじゅう

2007-09-15 23:25:22 | お知らせ

 写真は”秋葉原”の名物?”萌えだんご”と”萌えまんじゅう”です。東京のお土産です。

 こういうのが出ているのですね。”ご主人様お帰りなさいませ”。こういうことを言ってもらいたいですかねえ~・・・。

 

 萌えだんごは12個入り、萌えまんじゅうは6個入りで、おもしろい仕掛けがしてあります。

 まんじゅうは6個のうち1個が、中身が激辛あんこ入り、だんごは2個が激辛あんこ入りとなっています。

 

 まんじゅうを貰って食べたところ、何と激辛まんじゅうでした。辛いキムチ入りという感じでしたか。

 いいというか、おもしろい経験でした。

 

 【青葉カワセミ会に皆様へ】

 Y.YさんからもEメールがあったかと思いますが、もうアユ釣りは諦めたのですか?止めたのですか?

 数は少なくなってきましたが、寒河江川も小国川も鮭川も竿は出せるようです。

 最上川も長瀬地区の水位は4日と同じになってきたので、竿は出せます。ただ、HPによると濁りがまだきついようで、これが悔やまれるところです。最上川がだめでも、寒河江川には入れるし・・・。

 私は16日は遠征はできませんが、17日(月)、18日(火)は遠征可です。まだオトリが手に入るのであれば、夕方広瀬川に入るつもりです。

 

 今回は無理でも、次週の3連休もまだ諦めていません。最後は鮭川にしようかなと思っていますが・・・。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする