いやあ、勝ちましたね、東北楽天ゴールデンイーグルス、2対1でジャイアンツをやっつけました。 見たか! 思い知ったか!! 巨人、ジャイアンツ!!! お前なんか敵ではない!楽天の!(と言いたいところですが、「田中(と則本)の」 と注釈を付けなければならないことが憎たらしいし悔しいですね。)
(きのうの午後5時45分頃)
第9合唱の練習から帰宅したのは午後9時30分頃でしたか。 まだテレビ中継をやっていました。 コンサートホールを出る時は 1対0で勝っているとか聞いたのですが、帰宅してテレビを見ると2対1となっていました。 でも勝っています。 そして田中が竹馬の友である坂本を三振に打ち取って、見事完投勝利をあげた瞬間を見ることが出来ました。
(今朝6時10分ころの東の風景)
ホームランバッターではない選手にホームランを打たれたのは、いかにも田中らしいですが、次は完投勝利でも”完封完投勝利”をお願いします。
(きょう午後3時30分頃のいつもの市街地の風景)
打てないと言われていた打線も2試合とも10本前後の安打は打ってるわけで、はるかに巨人打線よりも強力な打線であることが証明されました。 あしたからは後楽園球場での3連戦となります。 狭い後楽園球場、敵地の球場、敵地の球場であるからこそそこで楽天の打線が爆発することに意義があるのです。
1回でも適時打が続けばきっと調子にのり、さらに打線が熱くなってホームランも出てくるのではないでしょうか。 楽天の選手諸君!なにも遠慮は要らない、打って打って打ちまくれ、ホームランを量産してもOKです、是非とも量産してください。
何か感じてしまいますね、あしたからの楽天の快進撃が!!!どういうことでしょうか?一気に巨人を圧倒してしまうのではないかと身震いさえしてしまうのですが、・・・。
きょう午後の広瀬川です。
分流の流れも澄んできました。
水は澄んできても肝心の、サケの姿が見えなかったのですが、
いました!2匹は確認しました。 またひどい写りではありますが、写真も撮れました。
ともにもう体はかなり白くなっていました。 もう先は身近いでしょうが、精一杯この分流で生き続けてほしいものです。 そしてできれば子孫を残してくれればありがたいのですが。
あしたも巨人をやっつけてくれ!美馬投手、よろしく。
田中の御利益がありますように、必勝祈願!!