過ぎてしまったけど、きょうまたチョコを、今年一番大きい箱に入っているチョコをもらってしまいました。 これで4個となりました。 記憶しておかないといけません。 ちなみに一番好きなチョコは ”アーモンドチョコ” です。
きのうは風が少しあったものの、最高気温は11.4度まで上がってくれたのですが、きょうはお昼頃で3.9度とか言っていました。 空気が冷たいのです。 3時過ぎの車での計測では外気温は6度でしたが。 気温は上がったり下がったりを繰り返し、春になっていくのでしょう。
(午前9時10分頃かな。薄日は差しているのですが、雲が多いです。)
(広瀬川の水量もまた減りはじめました。)
ラジオで聞いたのですが、きょう2月22日は 222 のためか「猫の日」とか。ニャーニャーニャーの語呂合わせでしょうか。 622年に聖徳太子が49歳で亡くなった日でもあるようです。
まさか分流の下流の方にカモがいるとは思いませんでした。 しかし3羽が右岸側にいたのです。 向こうの方が先に私を見つけたようで、そわそわする感じで右岸に寄って行きましたが、私がきちんとカメラを構える前に飛び立ってしまいました。
でもおかげでこういう写真が撮れました。驚かせたくは全くないのですが、・・・。
その代り?こういうシーンを撮ることができました。中洲の上流の方の分流側の大きな木です。そこに悠然と止まっていました。 そしていろんな動きをみせてくれました。
① ②
①のところに止まってこちらを見ていたのですが、少しずつ下流側に体を動かしながら移動しました。 ほんのちょっとした距離なのに、横歩きをしていくのかなと思いきや短い距離でも羽をばたつかせてジャンプするような感じで移動するのですね。
③
あっち向いたりこっち向いたりしての移動でした。 まあお陰さまでこういう写真が撮れたのですが。
④
きょう午前の水仙です。
予備軍です。
蠟梅かと、
これは何でしょうか?
我が家の花も見てください。
私と同様に内気なためでしょうか、下を向いてしまうのですね。クリスマスローズとか。