鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

対処ならぬ大暑でなんとか、

2022-07-23 15:49:19 | 思いつくまま

心ある皆様には大変心配をおかけしました。このブログを始めて5986日ですか、こんなことは初めてです。7月6日から22日まで心ならずもやむを得ずブログは休載せざるを得ませんでした。

  今年初収穫のイチジクです。

実はきのう午後修理を依頼したこのPCがJEMTCより戻ってきました。早速いろいろ開いたり閉じたりしました。過去のデータは何とか復元していました。文書や写真は生きていました。

                   

しかし、Favorites(お気に入り)を開いて見ていたら、何となんとナント あろうことかまたしてもこのPCの画面が黒くなって、真っ黒になって動かなくなってしまいました。悪夢の再現です。こんなことがあっていいものでしょうか!?!?

 

その後どんなことをしてもウントモスントモいいません。すっかり期限を悪くしてしまいました。喜びの絶頂から悲しみのどん底へ一直線です。 仲間たちの励まし?や支援を得ましたが、気分は暗いまま。また送り返さざるを得ないのかなあと落ち込んだまま。

   

きょうになって、仕事が休みの息子に話をしたら意外にも?やる気十分で、もうあまり使わなくなった自分のパソコンに私のパソコンのハード部分を取り込んでみれば動くだろうといろいろやってくれました。

  

そして、何とかうまく起動してくれるようになったのですが、そのときどういういきさつかは分かりませんが、私のパソコンに電源を入れたら入ったというのです、動いたというのです。それならばということで、元のように組み立て直した次第です。

  

まあ、今は何とか動いてはいますが、いつ何時動きを止めるか分かりません。そのつもりでこのPCと付き合っていかなければと思っています。時々画面が暗くなってはまた復元するということを繰り返していたころからその覚悟はしてきたつもりですがね。

  

これからはだましだまし使っていきますが、またどうなるか全くわかったものではございません。そのつもりでまたのお付き合いをお願い申し上げます。 以上復活の口上でした。

  

17日間になるのかな、あっという間というか本当に月日の経つのは早いものです。7月6日以降それまでの日中の過ごし方が大きく変わってしまいました。午後に会議や研修会がなければ、基本的に昼食と昼寝後にPCに向かうという生活でした。それを何年も続けてきました。もうすっかり習慣化しています。

   

なんやかやブログを更新するためには1時間以上の時間がかかります。1時間半から2時間くらいかな。それがすっぽりとなくなったものですから、なんか気が抜けたような、浮ついているかのような、安定しない日常が待っていました。

   

そして、ブログ用の記事?を探すこと、何を書くかと考える必要がなくなったことは気分的には軽くなったのですが、一方ではとっても物足りないのです。何かが抜けている、言いたいことが言えない、書きたいことが書けないというイライラ感なのかなあ、それをものすごく感じました。

  

でも、それも時間の経過とともに慣れてくるのですねえ。そんなにイライラしたりストレスがたまったりということも少なくなったり、かえって気が楽になったなあなんて思ったりもしました。ということは、毎日それなりに考えたり、問題意識を持ったりしなくなったということでしょうし、そんな晩年の生き方でいいのかなんてかっこいいことも考えたり、人間は不思議な存在です。

  

いままで6000日近くも書いてきたわけですが、この頃思うことがあります。みなさん自分の意見ゃ考えをもって、発信しましょうということです。大上段に構えればいろんな社会問題、経済問題、政治問題から日常の身の回りのできごととかいろいろこれでいいのだろうか、もっといい方法はないのかとかみんなで考えて発信しあうことは社会をよくするるためにも必要なことではないのかと思うのです。

   

そんなかたぐるしいことでなくても身の回りのこと、そこから感じた喜怒哀楽をみなさんで表明しあうこと、そういうことを推し進めていけば副反応として世の中も少しは良くなっていくのではないかなんて勝手に思ったりしています。

人間は全員何のかんの言っても”社会的存在”なのです。社会とかかわりあいながら生きていかなければならないわけで、どんな方法でもいいから身近なところから自分なりの情報を発信していくという行為がふえていけばいいのではないかなあなんて思ったりしています。

               

硬いなあ、固いと思いますが、今の世の中を見ているとこれでいいのか!!これでいいはずがない!!!とどうしても思ってしまいます。すべてが永田町から一方的に決められてくるような状況でいいのでしょうか?

これを機会にこのブログも変わっていけば、変わっていければいいなあと思っています。

 駐車場で拾いました・

                    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする