鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

期待していい?

2023-11-23 15:56:58 | 思いつくまま

きょうは暖かい一日となっています。快晴ではありません。曇り空というか空には雲が多く、眩しい光は日中はあまりなかったです。でも、とってもあったかいのです。とはいっても、きょうの夜からは冷えてきて、あしたあさってには12月のような気温となり、場合によってはあしたは雪が降るというような状況です。きのうの夕方の天気予報ではあしたの最高気温は7℃でしたっけ?なんじゃいそりゃあ、馬鹿にするな!と声を大にして叫びたい!! ということできょう正午の気温です。17.5℃です。これは11月10日の18.7℃以来の高い数値ですね。11月の上旬までは暖かかったんですね。

いやあ、今朝放送されたNHKの朝ドラ「ブギウギ」、参りましたねえ。涙なしで見ていられましょうか。ガンで危篤状態のお母さん、東京から急遽戻ってきた主人公。二人の枕元でのお互いに必死にこらえながらの会話、そこにお父さんが入って来ての3人での逆説的な会話。そして死にゆくお母さんに涙ながらに歌う主人公。どう我慢しても涙が流れてきてしまうじゃないですか!!!プロの歌手で、売れている歌手だからこその振舞なのでしょうが、そういう才能がない場合のお別れの仕方はどうあればいいのか、自分の親等の死に目のことを考えると、後悔することばかりですね。最後までお互いに話ができる状態であるかどうかが決め手ですね。最後の最後まで意識があって会話ができたら最高のお別れの時を迎えられるような気はしますが、現実はなかなか無理なことかなと思います。

きょうの新聞を読んでいて、いい意味でなんじゃこれは?いつの間にお願いしたのか?と思ったこと。それは公明党の山口代表が池田大作名誉会長の死去に伴い訪中したときに、蔡奇政治局常務委員との会談の時””パンダの貸与””を求めたとのことそれも仙台市が求めてきたジャイアントパンダの貸与を求め、前向きに検討するという返事をもらったというのです。仙台市にジャイアントパンダを貸与するという話は2011年の東日本大震災の時に確か中国側から話があったと記憶しています。そして、そのことは2回くらいはこのブログで触れています、どうなっているのだろうと。ここで改めてジャイアントパンダの話がでたということ、そして前向きに検討するということ、それでは今度こそ本当に実現するのか?!してほしい!是が非でも実現してほしいと思います。みちのくの小学校から修学旅行で来る児童が喜びます。東京まで行かなくてジャイアントパンダを見られる、みちのくにとっても非常に喜ばしいことです。仙台市としてもこれを契機に市民を巻き込んでパンダを呼ぼうじゃないですか!!!

あしたから急激に冷え込み、雪も降るかもしれないということだからでしょうか、きょうはなぜか雪虫が多く飛んでいたように感じます。学区内の本屋に行くときも堤防を歩いているときも雪虫を見かけました。そして写真を撮りました。数年前にも見ていただいていますが、それはそれとして今年の雪虫を見てください。

 

                         

   

         

                   

 

                   

 

          

                   

 

 

 

                   

 

                        

 

                     

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする