きょうはきのうよりも暖かく過ごしやすかったですね。繁華街までちょっとお出かけしまして、行きは市営バス、帰りは歩きということで完結しました。嬉しかったですね。念のため、転ばぬ先の何とかで立派な杖をしようしました。歩るきが止まった時に杖は大変便利ですね。3点で立っていられるから。
午前9時までの気温ではきのうの方が暖かかったのですが、正午以降、つまりは午後以降はきょうの方が高くなってくれました。正午の気温はきのうが4.9℃に対しきょうは8.1℃まで上がりました。最低気温はマイナス1.5℃と良く冷えました。
きのうはシモツケの変わった事項をお知らせしましたが、きょうはダイワです。いやあ、ダイワはすごいですよ、3WAY FISHING どころかもう名称まで作り出していました。その名も AYUING です。
ルアーで狙うアユゲーム!
”アユイング”とは、アユに見立てた専用ルアーを縄張りを持つアユに近付けて誘い、追わせて掛けるゲームフィッシング。誰もが手軽にアユ釣りを楽しむことができる新提案メソッドです。
アユイングは、従来からある「オトリを取るためのアユルアー」ではなく、ルアーのメリットを活かし、各種テクニックを駆使して思いのままにルアーを操作し、積極的に追わせるアユイングです。
やはり、ここでは ayu AYU は鮎ではなく、あゆでもなく、アユと言わざるを得ませんね。
ダイワでは全67ページの鮎カタログで8ページ(写真だけを含む)をアユイングに使っています。すごい力の入れようではないですか。今夏は鮎釣りが大きく変わるか、夏の風物詩のイメージが大きく変わってしまうか、”見もの”とまではいきませんが、おもしろくなってきました。
現在発売されているアユルアーは3タイプです。94SF、110SF、95SSとのことですが、これからはいろんな種類のアユルアーが作られ販売されるでしょうね。
何にしても釣具店にてダイワのカタログを入手し、イメージを膨らませながらページをめくってみることをお勧めします。