
午後2時過ぎ 

いやはや何とも(かんとも)。この時期のこの寒さはいったい何なのですか!?もうすぐ4月というのにこんな気温では困るのですが・・・。午前中の前半は今にも振出ようなどんよりとした天気、後半になってから雨が降り出しまして、天気予報通りに進みそうな感じとなりました。午前中は雨模様で、午後からはみぞれから雪降りになり、それとともに気温も下がり続け、最高気温等は夜中に出るだろうと。

午後2時過ぎ 

きのうの夜9時は12.7℃という高い気温でした。きょうの午前3時は9.7℃で、6時には7.4℃、午前9時は5.7℃と順調に2℃くらいずつ下がり続けました。まあ、ここまでは許せるような気温の低下かなあ。


午後2時過ぎ 

それが正午には3.9℃となり、午後3時には何となんとナント0.8℃まで下がったのです。きのうの正午は16.4℃で、午後3時は17.5℃だったのです。それがきょうの午後3時は0.8℃とは!!ほぼ17℃も低くなっていたのです。

そとはみぞれ・霙です。水分をたっぷりと含んだ重たい雪。雪が舞うとかの優雅さはまったく感じられません、まっすぐ空から落ちてくるだけですから。風情とか情緒とかとは全く無縁の冷たい・つめたい大粒の雪です。夕方の地元のNHKの気象予報士が言っていました。この雪は「名残雪」ではなく、正しくは「名残の雪」というそうです。歌の影響だそうで。




でも、あしたはまた春を感じるような天気になる予報なのですよね。そんな凍えるような寒さの中、市内で二つの大学の卒業式がありました。東北大学と東北学院大学です。学院大では2500人が卒業しましたが、卒業式を3回実施したそうです。夕刊のニュースを見る限り、両大学とも卒業生代表は女性でした。ともに着物姿。こんなみぞれの中汚れなければいいのですが。(ここで50余年前の私の卒業式のことを書こうかなとも思ったのですが、式には意識的に出ていなかったものでどういう風に進んだのか全くわかまりませんので、省略します。)





いろいろあった。動かざるを得なかった。そして、寒かった。みなさん、風を引かないようにご注意を!