鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

目まぐるしい天気の変化、

2016-08-01 15:12:23 | お知らせ

  

 きょうの徹子の部屋、よかったですね。美人女優の出番です、二人も。 もう二人とも70歳を超えているとは信じられません。

   

 浜 美枝は私の好きな女優さんで、むかしむかし日本の女優を代表?して 007シリーズにでたことがありましたね。

 

 常に人に見られているという気持ちがいつまでも若々しくしてくれるのでしょうか。

 これからも美しさを保ってお年を召しになっていただきたいと切に思います。

 

 昨夜から雨が降り出したようで、早朝にも雨は降っていました。 朝6時過ぎ頃から晴れてきて、陽射しも出て明るくなったかと思うと、9時頃からですか猛烈に強い雨が降り出したり、それはそれは目まぐるしい天気の変わりようでした。

               (午前10時前後)

    

       

 思ったよりも広瀬川は増水してはいません。当然ひどい濁りが入っていますが。

 

       

 河原に行った10時頃は雲が多かったのですが、雲が切れるとそこから差す陽射しの暑いこと、熱いといってもいいくらいでした。 雲に隠れるとまた過ごしやすい天気となったり、かともうとまた急に降り出したり、・・・・いい加減にしてくれと言いたくなるような天気でした。

 

 澱橋の上流左岸にある雨水吐路?の様子です。 雨水が流れていました。

 

            

 よく見るとはけ口の両側の砂利の層が大きく削られているのが分かります。きのうまではここまでえぐられるような感じではなかったと思います。ということは一時かなりの量の雨水が流れ出したということになるのでしょうか。

 

 

 このことはもっと上流左岸にある、中洲の上流端付近、私にはどう見ても雨水よりは下水の方が多く流れているとしか考えられないのですが、大きな排水口にも言えます。

           

 鉄製のふたがついています。 下の写真は、左上から広瀬川の中洲に流れ込むようになっているのですが、きのうまではこんなに深く掘られていることはなかったのに、大きくえぐられていました。一時的にかなりの水圧、水量だったのではないかと思います。

 

 もともとここは去年の9月の大洪水といってもいいくらいの大増水により、土砂や草木で完全に覆われてしまったところです。そのごの増水等によって草木は水の流れの方向になぎ倒されたような形になっていますが、それでもここまで極端ではなかったように思うのですが。

 そして草木等は中洲の中にまで塊となって沈んでいました。

      

 

 久しぶりの登場です、カワウ。1羽です。 分流の入り口付近の本流に佇んでいました。

              

 下水とか雨水のお口直しにきれいな花をどうぞ!

                        

 何という花かは分かりませんが、中ほどに雨粒がついていて、朝日を浴びてキラキラしていたので撮ったのですが、そのような表情は撮れませんでした。

 これは真上から撮ったのですが、このコスモスが一斉に咲き出すのも間もなくです。 実際にはもう咲いているのもありますが。

                

 最後も美人女優で。

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする