前回のつづき。
月島での夜も明け、いよいよ都内ポタリングに出発した。
今回の同行者は、当ブログではおなじみで房総サイクリングにも一緒に行った君だ。
月島を出発し勝鬨橋を渡り、築地・銀座へと抜ける。朝の銀座は人気も少なく少し不思議な景色だった。銀座を抜け日比谷へ。日比谷公園の木々は見事に色づいていた。

A君の後姿
公園を通過しさらに走るといろいろな名所が現れは過ぎていった。

国会議事堂

神宮外苑

新宿御苑の大イチョウ。木の左に小さく写っているのが私の自転車

新宿のLOUIS VUITTONで。似合わない一枚だなぁ
都内ポタリングの楽しいところは、少し走ると次々にみどころがあり、走っていて飽きることがないことである。距離は稼げないが数分ごとに場所が変わるという感覚がなんとも楽しい。
ノンビリと走りながら、池袋から下町方面へと針路をかえた。
つづく。
前回のつづき。
新宿を後にした私達は、明治通りで池袋を通り護国寺から上野方面へと走り出した。
豊島区から文京区に入ると、徐々に風景が下町っぽくなってくる。

くねくね曲がった路地「へび道」

谷中の一角
「谷根千」といわれる台東区・文京区の谷中・根津・千駄木地区は昭和のノスタルジックな建物や面影を残す地域だが、それを意識して来たのは初めてだ。そう思ってあたりをみると、なるほど懐かしい風景がいたるところに見つけられる。
そうこうしてる内に上野に到着した。

上野公園あたり
当然上野にも見所はたくさんあるが、観光に来たワケではないので通過。昼メシでも食おうかということで浅草に向かった。
さらにつづく。
月島での夜も明け、いよいよ都内ポタリングに出発した。
今回の同行者は、当ブログではおなじみで房総サイクリングにも一緒に行った君だ。
月島を出発し勝鬨橋を渡り、築地・銀座へと抜ける。朝の銀座は人気も少なく少し不思議な景色だった。銀座を抜け日比谷へ。日比谷公園の木々は見事に色づいていた。

A君の後姿
公園を通過しさらに走るといろいろな名所が現れは過ぎていった。

国会議事堂

神宮外苑

新宿御苑の大イチョウ。木の左に小さく写っているのが私の自転車

新宿のLOUIS VUITTONで。似合わない一枚だなぁ
都内ポタリングの楽しいところは、少し走ると次々にみどころがあり、走っていて飽きることがないことである。距離は稼げないが数分ごとに場所が変わるという感覚がなんとも楽しい。
ノンビリと走りながら、池袋から下町方面へと針路をかえた。
つづく。
前回のつづき。
新宿を後にした私達は、明治通りで池袋を通り護国寺から上野方面へと走り出した。
豊島区から文京区に入ると、徐々に風景が下町っぽくなってくる。

くねくね曲がった路地「へび道」

谷中の一角
「谷根千」といわれる台東区・文京区の谷中・根津・千駄木地区は昭和のノスタルジックな建物や面影を残す地域だが、それを意識して来たのは初めてだ。そう思ってあたりをみると、なるほど懐かしい風景がいたるところに見つけられる。
そうこうしてる内に上野に到着した。

上野公園あたり
当然上野にも見所はたくさんあるが、観光に来たワケではないので通過。昼メシでも食おうかということで浅草に向かった。
さらにつづく。