いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

輪行キャンプツーリング1 富士五湖へ

2006-05-08 22:20:29 | 漕ぐ
連休に行ってきた富士五湖方面への輪行キャンプツーリング。

「久しぶりに自転車にテント積んでどっか行こうぜ。」

とある週末の酒場での会話が今回の旅のキッカケとなった。話の相手は十数年前、北海道ツーリングに一緒に行った当ブログでは毎度おなじみ、A君である。そんな話をしているうちに何人かの仲間が参加することになった。車で来る人、当日午前中まで仕事の人などさまざまなので現地集合ということで話が決まった。そして大型連休も終りに近づいた朝、荷物を満載した為に重くなったペダルに少々とまどいながらも静かに東大和を出発した。


備忘録的キャンプツーリング装備一覧
キャンプツーリング


右上より

テント ダンロップツーリングテントR208

マット Artiach skin-mat

シュラフ 小川テントマミー型スリーシーズン

シュラフカバー モンベルゴアテックスシュラフカバー

コッフェル スノーピーク

ストーブ スノーピーク

水筒 ナルゲンボトル1リットル(その他シグ500ml)

輪行袋 オーストリッチ超軽量型・エンド金具

工具類 カギ・スペアチューブ・携帯工具・オイル・パンク修理キット

撮影忘れ レインウエア・帽子・手袋・着替え等

こんな装備をキャリアを装着したGTのクロスバイクに載せてサイクリング、要するに家財道具一式を自転車に積んで旅をする、なんて不安定で楽しいことなのだろうか。
そんなことを考える間もなく輪行の為に自転車を分解する予定の立川駅に到着してしまった。荷物を下ろし、キャリアをはずしてからの作業なのでいつもの倍ぐらいの時間がかかる。やはり少々面倒だ。

キャンプツーリング


ようやく準備を終え、電車に乗り込み一時間もするとすっかりあたりは山々が間近の風景となった。山梨の大月駅だ。再び自転車を組み立て富士五湖を目指すこととなった。

つづく








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする