いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

アルコールバーナー「パイトーチトラベル」

2008-03-01 19:38:20 | 装備
←クリックおねがいします。

先日割と近くにある小さな登山用品店が二月いっぱいで閉店するとのことだったので閉まる少し前に覗いてみた。随分前に一度だけ行ったことのあった店だったが、閉店ということはいろいろ安くなっているのだろうと思ったのだ。

予想通りあらゆる商品が安くなっていたのだが私の目をひいたのがアルコールバーナーパイトーチトラベル。特にアルコールバーナーが必要ということではなかったのだがアウトドア、その中でも歩きや自転車などの人力移動+テント泊好きの人は火器好きが多いような気がするが私もそうで見ているうちに欲しくなってしまった。そして予想通り値段が激安。もう物欲に火がついてしまったので止めることは出来ない。数分後には「これ下さい」とお店の人に言っていた。

パイトーチ トラベル


そそくさと帰宅し箱を開けてみた。入っていたものは本体・ゴトク・ケース兼用のコッフェル・コッフェルの取っ手だ。ケースに入れた状態はコンパクトで別に持っているスノーピークのガスストーブ+ボンベ+コッヘルよりもさらに小さい。火消し用の小さなキャップをはずすとらせん状になったバーナーヘッドが出てくる。この部分がパイトーチと言うらしい。プレヒートは不要でライターでパイトーチ部分を温めるようにして着火する。数十秒後に火が安定した。

パイトーチ トラベル


試しにケース兼用鍋でお湯を沸かしてみたが沸騰までの時間は思ったより早かった。しかしどうやら調べてみるとアルコールバーナーというシロモノ、野外使用時には風に極めて弱いらしい。炎の出方もガスやガソリンのストーブと較べると穏やかなのでそれも頷ける話だ。

このパイトーチトラベル、しっかりと食事を作る為というよりは山でのんびりコーヒーを沸かしたりするのに向いていそうだ。ローテクな雰囲気も○である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする