←クリックおねがいします。
先日アルコールストーブを自作したのだが、もうこうなってしまうとまた別のタイプのアルコールストーブを作ってみたくなり(何せ工具があればいくつ作ってもお金がかからないし)、もっと簡単に出来ないかといろいろ調べた結果、スクリュートップ缶を使ったアルコールストーブを作ることにした。
構造というか炎を出す仕組みは前回と同じだが、形状は少し違う。スクリュートップ缶の上部を内壁として使うのだ。そのため作業はラクで上下を切り離し、スクリュートップ部分を少し短く切り(これが結構タイヘンだった)燃料を内部に流す切れ目を入れ外側にバーナー用の孔をあけて上下を嵌め合わせれば出来上がりだ。
前回苦労したパーツを嵌めあわす作業、今回はというと…。
少し失敗orz。
ま、燃焼には影響なさそうなのでそのまま作業を終了し、早速試運転。
点火後少したち、いよいよ本燃焼となったがどうやら孔が小さいようでとても炎が小さかった。これではとても実用できないので全ての孔を広げた後に再点火!少々広げすぎた気もするが…。
うわぁ、火が強すぎだ!別にこれで中華料理を作るワケではないので明らかに火力が強すぎる。これでは燃費も悪いだろう。
…と、いうことで二号機は我が部屋のオブジェになることが決定しました。
先日アルコールストーブを自作したのだが、もうこうなってしまうとまた別のタイプのアルコールストーブを作ってみたくなり(何せ工具があればいくつ作ってもお金がかからないし)、もっと簡単に出来ないかといろいろ調べた結果、スクリュートップ缶を使ったアルコールストーブを作ることにした。
構造というか炎を出す仕組みは前回と同じだが、形状は少し違う。スクリュートップ缶の上部を内壁として使うのだ。そのため作業はラクで上下を切り離し、スクリュートップ部分を少し短く切り(これが結構タイヘンだった)燃料を内部に流す切れ目を入れ外側にバーナー用の孔をあけて上下を嵌め合わせれば出来上がりだ。
前回苦労したパーツを嵌めあわす作業、今回はというと…。
少し失敗orz。
ま、燃焼には影響なさそうなのでそのまま作業を終了し、早速試運転。
点火後少したち、いよいよ本燃焼となったがどうやら孔が小さいようでとても炎が小さかった。これではとても実用できないので全ての孔を広げた後に再点火!少々広げすぎた気もするが…。
うわぁ、火が強すぎだ!別にこれで中華料理を作るワケではないので明らかに火力が強すぎる。これでは燃費も悪いだろう。
…と、いうことで二号機は我が部屋のオブジェになることが決定しました。