いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

トラベゾーン改パスハンター

2010-10-30 16:23:14 | 漕ぐ
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

先月我が家に来たランドナー「ブリヂストン トラベゾーン」。そもそもの購入の動機が「ホリゾンタルのパスハンター欲しい~。」というものだったのだが思いのほかベース車としては程度が良くこのままランドナーとして乗ろうかとも考えていた。

しかし先日山サイ師匠Mサンのご自宅に行った際にMサンのパスハンターを改めて拝見し、やはり初志貫徹、我がトラベゾーンもパスハンターにする決意を固めた。

あらかじめある程度パスハンター化の部品を関戸橋フリマやオークションで用意しておいたのでやると決めてからの行動は早かった。

とりあえずランドナーバーをオールラウンダーバーに換装。ワイヤも新調した。作業をしながら分ったのだが、ブレーキワイヤーまわりがベアシステムというワイヤーを簡単にはずせるのでチドリをもう一組用意しておけばすぐにランドナーバーに戻せるという仕様ということ。この仕組み自体を理解していなかったので思わぬ喜びだった。


ブリヂストン トラベゾーン パスハンター


とりあえずハンドル交換した状態で一枚。ガード付きフラットバーも中々の雰囲気。

そしてガードを外す。リアは輪行仕様なので簡単につけ外しが出来るがフロントは少々面倒だがそれでも10分ほどで外せた。さらにダイナモも外し作業完了!別に急ぐ必要もないのだが大急ぎで試運転に出掛けた。

ブリヂストン トラベゾーン パスハンター


ブリヂストン トラベゾーン パスハンター


舗装路はもちろん快適の走り。そして近くのシングルトラックにも行ってみたがゆっくり走るには必要十分のようだ。MTBの時とはまた違う楽しさ。そして試しに担いでみたが思いのほか軽く、そして何といっても前三角が広いのでとても担ぎやすい。

ブリヂストン トラベゾーン パスハンター


かなり自己満足マルダシだがこのフロント周りにほれぼれ~の私なのである。

う~、どっか行きてぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする