いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

台風後の・・・2

2011-07-25 20:48:53 | モブログ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。
 

前回のつづき。

担ぎ始めから三十分強、ようやく行く先が明るくなってきた。峠への分岐を経て山頂へ。

山頂手前では白い花が私を迎えてくれた。

パスハンター


標高700米にも満たない低山だが風も涼しく気持ちいい。そして登山口からここまで会う人は皆無。ま、あんなルートを台風直後のこの時期に好き好んで登る人もいないだろうなぁ。

水分を補給した後は快適な下りベースのシングルトラック!

パスハンター


…のハズがいきなり目にしたのは山火事後の立ち枯れた針葉樹林。数ヶ月前に燃えたようだ。やや神妙な気持ちになりながらほぼ乗れない尾根を歩くと峠からの道と合流。台風後だけあってかガレたり落ち葉が堆積した場所も多くパスハンターでは乗りにくい道。ムリせず押しながら下る。

イノシシが掘り返した場所があるなぁ、と思いながら下っていると突然前方で「バキッ」という大きな音。一瞬ドキッとしたがすぐに心を落ち着かせ状況を判断。たまたま熊除けの笛がなかったので指笛を一発鳴らしてから慎重に進む。

パスハンター


どうやら枯れ木が倒れたかなにかしたようだ。

さらに下り神社をまわり込み進むとようやく乗車率も上がり無事下山。

パスハンター


そこから五日市の町までは古道と思しき尾根道を走る。切通し状になった道がいい雰囲気。

パスハンター


分岐を通過し伐採された道を進むと何度か行ったことのある古い門や大きな茅葺屋根の本堂で有名な寺院に到着した。

しばし休憩をして帰途に。

帰宅して気づいたが、先週日焼けしていた両肩が自転車を担いだ為にムケていた。夏はまだまだこれからである。

おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする