いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

ランドナーのタッチアップ

2010-10-13 20:46:11 | 漕ぐ
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

自転車をオークションで買った時の定番作業(?)、タッチアップを我がランドナーにも行なった。

今回も自動車用のタッチペンでやったのだがいつも苦労するのが色選び。ま、私の場合あまり細かいことは気にしないのだが試し塗りしてから買うというワケにもいかないのでそれなりに慎重に…。

で、今回買ったのはトヨタ用の青。店頭で実車と確認させてもらってから買ったのだがビミョーに緑掛かっているような…。

しかしこれ以上似た色が無いので妥協し帰宅。サビ落としを適当にして色塗り開始~。


自転車 タッチアップ
使用前



自転車 タッチアップ
使用後


作業箇所はラグ付近。逆に言うとラグまわり以外は割とキレイで数箇所のキズを修復したのみ。一応同じような色なので満足。


ランドナー ハブ毛


ついでに懐かしのハブ毛も近所のホームセンターで装着。ハブのグリスアップ時にパーツクリーナーで洗浄してしまえばよかったのだがその日は雨で室内作業だったので省略していたのだ。

こうしてまた少しキレイになっていくのだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々クッキング カニ玉

2010-10-12 20:17:25 | クッキング
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

久々のクッキング。あまりに久しぶりなので一応紹介…、これまでのクッキングの一覧はこちら

今回は中華の王道(?)カニ玉。ま、カニ入りの卵焼きですね。しかも今回はかなりのお手軽版(手抜き!?)です。時間がない時にでもすぐに出来ますね。

タマゴをボウルに割り入れマゼマゼ。塩少々砂糖も適当に入れ混ざったところで切り刻んだネギを多めに入れます。今回は緑のワケギ風ですが、長ネギでも構いません。とにかく「多めに」です。これが少ないと普通の卵焼きになってしまいます。中華風に仕上げるには多めです。これは断言してしまいます。

そしてもう一つ「多めに」と力強く述べたいのが「カニ」でありますが、コチラは懐具合と相談しないといけませんね。今回はどこかで貰ったカニ缶があったのでソイツを多め(当社比)に投入させて頂きました。


カニ玉


中華鍋を強火で熱し、多めの油を入れ煙が出てきたところでよく混ぜたタマゴネギカニ軍を流し入れましょう。ここからが勝負です。お玉でグルグルかき回し、フワフワになるまで火を通します。そしていい具合になったころに全体をやわらかめのお好み焼き状態にして鍋を大きく振ります。半カタマリ状になった物体を空に舞わせ、ストンとひっくり返し仕上げです。

因みにそうは書きつつも、今回少々油が少なめでフワフワ度に疑問が残る出来映えだったことを付け加えておきましょう。

カニ玉


そして盛り付け。本来ならば甘酢あんかけにするのが定石かと思いますが、今回は簡易版なのでトマトケチャップで代用です。細かいことを気にしちゃあいけません。中心にこれ見よがしにカニを乗せ完成!おいしくいただくことが出来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れの里山

2010-10-11 19:47:23 | 漕ぐ
人気ブログランキング参加中!クリックお願いします。

本日は午前中から用事があったのでソイツを片付け夕方近くの遅い午後にまたもやランドナーで出掛けた。

行き先はいつもの里山。さすがに少々湿ってはいたが、ガード付きなので心強い。それでもウェットな路面では心強いとは言いがたいタイヤなのでノンビリとダート路を走る。この自転車にも随分慣れてきた。

そしていつもの公園で一休み…。

ランドナー サイクリング


と、久しぶりに自転車仲間と遭遇。早速新入りランドナーを自慢しつつ少々歓談し別れる。こうした出会いも里山ならでは。その後夕陽に追われつつ帰路に向かうと徐々にあたりが暗くなりつつあった。

秋の日はつるべ落とし、もうそんな季節だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの午後に

2010-10-10 17:31:26 | 漕ぐ
人気ブログランキング参加中!クリックお願いします。

本日は午前中雨だったので路面が乾いたであろう午後の遅めの時間まで待ってランドナーで多摩湖・狭山湖へ。

スポルティーフに付けていたサドルバッグサポーターとオーストリッチのサドルバッグを移植。なんとなくそれ風の雰囲気…かな??


多摩湖 狭山湖 サイクリング


特に目的もないのでのんびりと多摩湖を周回し再び多摩湖堤防へ。晴れた連休の中日、さすがに人出もかなりあり賑やかだ。

夕陽が輝く湖面を見ると、風も止んだようでまさに鏡のような水面。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


暑いぐらいの午後だったが、穏やかな景色が心をなごませてくれた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に・・・。

2010-10-09 16:49:34 | モブログ
人気ブログランキング参加中!クリックお願いします。

昨日は久しぶりに仕事帰りにイッパイ飲みに出掛けた。
店内の「本日のおすすめ」が書かれたホワイトボードに書いてある「レバ刺し」にピタッ、と目が止まり即座に注文。ごま油+塩のタレに浸しモグモグ→ゴクゴクの至福のヒトトキを過ごす。
そしてすっかり痛飲してしまい本日二日酔。これで朝から晴天だったりするとガックリなのだがこの天気。ま、いっか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の里山

2010-10-06 21:17:38 | 漕ぐ
人気ブログランキング参加中!クリックお願いします。

今朝はいい天気だったので六時前に出撃!いつもの多摩湖自転車道ではなく近くの里山へ。

ここのところランドナーばかり乗っていたが、パスハン仕様のクロスバイクもフラットダートでは我が自転車の中でも一番の走り易さ。700×38cのブロックタイヤのグリップが心地いい。


里山 サイクリング


しばらくダート路を走ると秋の景色発見!でも湿気が多く汗が出てくる。


里山 サイクリング


人気の少ない公園に到着!木々の間から朝日が見えてきたようだ。


里山 サイクリング


来た道を引き返していると枯れかかった木なのだろうか…、赤く色づいた葉っぱを見つけた。もう少しで里山も紅葉の季節…かな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野ポタリング2

2010-10-05 22:09:15 | 漕ぐ
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

前回のつづき。

調布から吉祥寺に向かう道の景色。知っているような知らないような交差点をいくつか通過すると「知ってる場所だ」と確信できるところがあった。玉川上水だ。

ここからは人も多かったので自転車を押して歩き休憩がてらに井の頭公園。

野川 サイクリング


すでに朝という時間でもなかったので公園内を散策することもせずに吉祥寺の北口方面へ。そしてにわかに目的地となった自転車店、ベロクラフトに立ち寄った。

この自転車店はランドナーなどのパーツ類が豊富なので次回の買い物の参考および目の保養(?)をしばし。いつものことだが手持ちがないので店内をウロウロしただけだったがそれなりに楽しかった。

そして帰途に。吉祥寺から自宅に向かうとなれば多摩湖自転車道。多摩湖以東の自転車道を走るのは結構久しぶり。

野川 サイクリング


快適に走り出したものの結構人が多かったので途中離脱し青梅街道経由で帰宅。当初の目的だった都会まで行けたかどうかは???だが、休日の街中を無目的に走りそれなりに楽しかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野ポタリング1

2010-10-04 20:31:09 | 漕ぐ
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

日頃自転車で出掛けるのは山のある方面ばかりなのでたまにはいいかも、と思いランドナーで東に向かった。目的地は特にナシ。行きながら行き先を考えようと思いつつ漕ぎ始める。

とりあえず国分寺方面に行き野川沿いの道へ。これまで何度か走っているがのんびり走るにはなかなかいい。


野川 サイクリング


途中野川公園でひと休み。彼岸花がまだまだ真っ赤に咲いている。

さらに先に進むといくつかの道を渡り甲州街道に出た。野川に別れを告げ甲州街道を東へ。途中ペガサスの神金自転車商会を右に見て少々寄りたかったがそのまま進む。

しかしあまり走りやすい道とはいい難いので北に向かうことにした。行き先は吉祥寺だ。


野川 サイクリング


地図もないのでよく分らないのだが勘で漕いでいると吉祥寺通りに出たので一安心。吉祥寺に行ってみたい自転車店があったのを思い出しそこに行こうと決めた。

つづく
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風や・・・

2010-10-03 19:58:21 | 飲む・食う
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

今日の夕べは気分のよい風が吹いていたのでウッドデッキに出て軽くイッパイ…。

久しぶりのホッピーで喉を潤すと、炭酸のシュワシュワが心地よく思わず一気飲みしてしまった。

次第に更けていく夕暮れ、いい季節がやってきたことを実感した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れに

2010-10-02 18:53:20 | 漕ぐ
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

本日は早くない午後に時間が出来たのでランドナーで多摩湖・狭山湖へ。すっかり涼しくなり快適。

早くない午後とはいえすっかり陽が短くなったのであたりは夕方の景色になりつつある。多摩湖北側をのんびり走り狭山湖方面へ。それにしても飛ばす自転車乗りが多いなぁ。


多摩湖 狭山湖 自転車


狭山湖堤防は既に秋の夕暮れ。少しひんやりする風が吹きクシャミを一発。気持ちのよい夕方だけあって多くの人が散歩をしている。いい季節が来たということを実感する。

狭山湖からの帰りは廃線跡を走ることにした。

多摩湖 狭山湖 自転車


こういう景色にランドナーは映えるなぁ、と自己満足。

何処かの本格的な廃線跡にでも行ってみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月です。

2010-10-01 07:20:55 | 漕ぐ
←祝五周年!おかげさまで順位がまた上がりました!クリックお願いします。

今朝は雨上がりで路面はまだ濡れていたが、なんとなく走りたくなり六時前の多摩湖自転車道へ。

鹿島橋付近でかすかにキンモクセイ系の匂いが…、と思っているとギンモクセイの花がすっかり咲いていた。急速に秋になってしまったなぁ。

そして狭山湖へ。雨上がりは幻想的な景色のことが多いのでそれを期待しつつ…。

多摩湖 狭山湖 自転車


やはり霧に煙る湖面が私を迎えてくれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする