あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

いつものような年明けだけど…。

2014-01-02 20:56:10 | 日々雑事

明けましておめでとうございます。

あんな話こんな話、またいろんな話をUP致したく
昨年同様今年もよろしくお願いいたします。

 

と言う事で、キッチンから見える初日の出を期待していたのだけど
2014年の最初の朝は、霧が深くて視界まっ白け状態で
ちょっと残念な思いだが、それでも雪になるよりはマシかも。
その代わりに今日は朝からの雪雪雪…状態になってしまった。

霧で見えなかった初日の出の代わりに
テーブルから初顔出しのノリスケ…すみません

そんな新しい年の朝を迎えた。

我が家も新メンバーである嫁のよっちゃんと4人の年が始まり
春には待望の赤ちゃん誕生と、なんだか前途洋々な年になりそうな予感♪

相変わらずに家の近くの神社への初詣は
12時になったと同時に夫が我が家の代表としてお参りをし
息子夫婦と私はコタツの中でテレビ三昧だった。
それでいて遠くの神社への初詣には
ホイホイと喜んで出歩くバチ当たりな私。

例年の如く、近所のブログ友さんのMayumiさんと近くのスーパーの福箱を買いに
8時半頃に家を出て列に並ぶ事にし、家の中の事は出来るだけやっとこうと
早々と起きだして、昨晩から仕込んでおいた蕎麦のツユの味を確かめて
洗濯物も家族が起きてくる前に済ました。

まあ、朝っぱら早くからバタバタと迷惑な話だろうけど
むふふ…自分の楽しみには手段を選ばない(^O^)/

元旦蕎麦の会津…因みに「元旦蕎麦二日餅三日とろろ」となっている。
蕎麦はいつものように夫の同僚からいただいた打ちたての蕎麦を使い
今年は嫁のよっちゃんが天ぷらを揚げてくれるので
大晦日の夕方には雪をかき分けて、庭の隅のフキノトウも採った。


庭の隅に顔を出すフキノトウ


蕎麦と言ったらフキノトウの天ぷらだよね! 早春の味満喫~~♪

あとは任したよっちゃん!!と、家を出たのは8時半
Mayumiさん宅に着いて、すぐ目の前のスーパーへと
すでに並んでいたMayumiさんの旦那さんと、折り畳みの椅子をお借りして
寒い中、久しぶりに会えたMayumiさんと近況を話し合い
去年に行かれた海外旅行の写真などを見せていただいたり
待つ時間はさほどとは感じなかったが…メッチャ寒い(+o+)


福箱を買い求める人の行列

行列には出たり入ったりする人がいるので
店員さんが何度数えても正確にはつかめないで困ってる(笑)

やがて開店の時間になり、もらった整理券と共にお金を用意して店内に入った。
商品券なだけに一人一人目の前でかぞえて渡すので時間がかかり
私たちは早い時間だったのですぐに終わったけど
最後尾の人が終るのって…どんだけ時間がかかるのか
そう思いながらMayumiさんご夫婦と分れて自宅へと戻った。


今年も代金と同額商品券と食品と雑貨が中身♪

すでに年賀状と、毎年届くピンクの豚さんからの誕生日プレゼントが届いてており
ポチコに似てると送っていただいたヌイグルミのこすずちゃん…超可愛い♪
尾道ラーメンとはっさくゼリーと、ピンクの豚さんいつもありがとう(^O^)/

夕方から長女一家も集まり、孫太郎が喜ぶタコ焼きを焼いたり
楽しいというか賑やかなひと時を過ごした。

今年初 今日の一枚、庭先に止まっていたゴイサギをUP!

 


 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする