あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ペットボトルの植物たち、その後!

2014-01-20 22:53:04 | 植物

朝晩の寒さは厳しいものの、昼間には陽が差して
窓越しだとポッカポカな日が嬉しいこの頃。
ばあちゃんがいたはずの部屋には、今でも植物たちの憩いの場となっている。


ジャングル状態の植物たち

そんな中、朝の陽射しだけしか当たらないキッチンの出窓に置いた
ペットボトルの植物たちだって、日当たりの良い植物に負けじと頑張って
あれからかなりの生育ぶりを見せてくれている。


キッチンの出窓にあるペットボトルの植物たち。

以前UPしたペットボトルの植物たちはこちら  ポチっと!!

何と言っても一番アボカドが急成長ぶりを見せてくれたが
二本のペットボトルに置いた種なのに、同じ種で同じ環境で
片方は根っこが何本かに分れて、もう一方は一本の根っこ
どっちが良いんだろうと観察をしていると
芽が出てスクスクと伸びて行くのは一本の根っこの方で
何本かに分れた根っこのアボカドはダメだったのだろうか?

よくよく見ると割れた種の奥に、いじけたような小さな芽。
はてさて、どうしたもんかと考えたが、腐っているわけでもなさそうなので
そのままにして経過観察中!


アボカドの根っこ


開き始めたアボカドの葉っぱ

そして、根の出たキャットテールも無事に赤い猫の尻尾も生えて
ペットボトルの中でしっかりと根付いた様だ。


キャットテール

同じように水挿ししておいたカシワゴムの木も
ペットボトルの土の中にシッカリと根が張っているのが見える。


ちょっと珍しいカシワゴムの木


根っこミシミシ…春になったら大きい鉢へお引っ越し予定♪

植物もそのままにしとくと不格好になったり枝が混んだりするので
剪定をしたり、切り戻ししてみたりするのだが
なんだか切った枝をそのまま捨てるのもはばかられ
どうしても何かに挿してみたくなる。
なんだかんだ言って、また増えてしまって置き場所にも困るほどなのに
自分ちで増えたと思うと愛着ひとしおなんだよね~


という事で、窓辺で咲いたアザレアの花をUP!

 

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする