あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

サクぼん 風邪を引く!

2015-02-06 23:55:50 | ばあばの保育

続けてのサクぼんネタですみません。

昨日はよっちゃんが有休をとってお休みで
午前中お迎えのち、ご実家へと遊びに行ったが
夕方鼻水が出るという。
熱を測ってみると37,2分で病院へ行くにも微妙な体温で
とにかく一晩様子を見ようって事になった。

今朝は寒かったね~ チラホラと雪が舞っている。
起きてくる時間までと、リサイクル品を収集所へ持って行って
家に戻ってくるとサクぼんが起きていたが
鼻水が止まらないという。

熱を測ってみれば37,3分で、保育園はお休みでとする。

少しずつ上がって来る体温に病院へ行くことにしたが
あいにく昨日有休で休んだばっかりのよっちゃん
ここは、ひとつ ばあばにお任せ!!と
代わりに私が連れていくことにした。

子育てとお勤めとだと、急に欠勤って大変なんだよね。
私も昔はお勤めしていたから分るけど
何度、地区での急な不幸や親戚の叔父叔母の危篤を使ったことか!
今は本当に亡くなられてしまったけど
今さらながら…ごめんなさいですm(__)m

ホームドクターの小児科へと、朝一で受付をしてもらい
母子手帳とか保険証診察券諸々…あとはオムツも!

近くの小児科は、子供たちがよく行っていた小児科で
病院の様子は変わりなく、当時はじいちゃん先生だったが
今は女医さんに代わっていた。

車のチャイルドシートに乗っけて、病院まで10分ほどの距離だが
後部座席を見ればサクぼんよだれと鼻水とで
ルームミラーに写る顔は凄い事になってる~~~Σ(・ω・ノ)ノ!
しかも夜あんまり眠れなかったようでグズリ気味で
ばあばは車の中で、サクぼんお気に入りに歌を大声で…。

病院へ入ると順番は10番目で
パキパキっぽい女医さん…っても、けっこうオバちゃんだけど
待つ事10分くらいか、サクぼんちゃんと呼ばれて診察室へ入り
体温を測って、その時は37.8分にまで上がっている。

どうしましたか、と聞かれたけど
この鼻水が目に入らぬか~~!!!でもよく聞くじゃない?
勝手に病名を言うと怒るって医師。

だから風邪ですとかって言わない方がいいのかどうか
熱があってと鼻水が止まらないですと答えて
診察をして体重を測ってもらって薬をもらって帰って来た。

帰りの車でもグズグズとよだれと鼻水で顔グッチャグチャ(^▽^;)

歌は続く…迷子の迷子のサクぼんちゃん。
あなたのおうちはどこですか?
おうちを聞いても分からない、名前を聞いたらサクぼんちゃん
エンエン、エエン…泣いてばかりいるサクぼんちゃん。
犬のおまわりさん、困ってしまってワンワンワワン…
これを歌うと泣き止んで笑ってくれる。

ばあば得意の替え歌(笑)

家についてもらって来たシロップを飲ませて
ようやく眠りについた…ポチコもしゅうもノリスケも寝ている。
洗濯機を回しながら、静かな静かなお昼前。
サクぼん…早く治るといいな…と思ったのもつかの間!

お昼ご飯は普通に食べたが
熱が急上昇で、38,4分…眠れなくてグズって
それでも3時頃にはウツラウツラ…どうすっぺがな。
午後から夜にかけて熱が上がることはよくある。

解熱剤とか必要ないんだろうか?行って来た小児科へ電話をする。
心配ならまた先生に診てもらうように来院されたらいかがでしょうか
この時間だとすぐに診察できますよと言われて
またもや小児科へと再診すべく…。

インフルエンザかもって調べたけど、今回のはただの風邪と判明。
もしもインフルエンザだったら、予防接種を受けてなかった私は
完全にアウトだもん。

私も一日中病院へ行ったり来たりで、サクぼんをおんぶすると
鼻水が拭けないので、一日中抱っこ状態。
一回目の病院へ行って来て10時っ頃に簡単にご飯を食べたっきり
夕方まで食べる暇なしで、ましてや夕食の支度なんてトンデモナイ~~
帰宅後の夫にスーパーから夕食を調達してもらう。

なもんで、只今サクぼん風邪との闘病中!!

と、長々の近況報告ですみません。
いただいたコメントのお返事とブログ訪問は少し遅くなります。
とともに、今回はコメント欄を閉じさせていただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする